こんなアプリが欲しい、このアプリの日本語版が欲しい、こんなテーマが欲しいなどの要望を書き溜めていく場所です(開発者向けイベントで共有されます)。
日本の主要なOMSはすでにアプリストアにアプリを公開しているので、そちらを使っていただければ特に開発は不要かと思います。
https://apps.shopify.com/shopify-application-324
https://apps.shopify.com/shopify-application-32
https://apps.shopify.com/logiless-app
https://apps.shopify.com/shopify-application-77
https://apps.shopify.com/sukeneko
自前で繋ぐのであれば、以下のサンプルが参考になるかなと思います。Fulfillment (Service) API、Inventory APIなどを利用して外部の在庫システムなどと連携できます。
https://github.com/benzookapi/shopify-barebone-app-sample/wiki#fulfillment-and-capture-orders-and-us...
https://shopify.dev/docs/apps/fulfillment/order-management-apps
ご返信有難うございます。
現在、OMSを開発中になり、具体的に2024年1月にはリリース予定になります。
個別でご相談するということは難しいでしょうか。
ご確認お願い致します。
基本的に、特に個別の契約など不要ですので、どのOMSベンダーさんも開発サイトや以下の日本語ブログ(内容が少し古くなっており、更新を予定しておりますが、基本的な内容は変わっていません)を参考に公開まで漕ぎ着けておられます。
https://www.shopify.com/jp/blog/partner-app-store-publishing-guide
返信有難うございます。
内容確認させていただきます。
ちなみに電話でのサポートはございませんでしょうか。
また現在無料登録しているアカウントをテストアカウントとして、継続利用をすることは難しいでしょうか。
電話サポートはないですが、ご自身がOMSベンダーの場合、Shopifyパートナーとなりますので、Shopifyストアではなくて、Shopifyパートナーアカウントを作っていただくことになります。
https://www.shopify.com/jp/partners
パートナーアカウントは無料で作成できて、そこに開発ストアという無料のテストストアも作れます。パートナ=ーダッシュボードから(主に英語になりますが)パートナー向けサポートも受けることができます。
以下にパートナー向けの情報がありますので、参考にしてみてください。
https://partnerhub-japan.shopify.com/japan
Shopify アカデミーの学習パスと認定スキルバッジExpanding Your Shopify Business Internationallyを活用して、国際的にビジネ...
By Shopify Feb 7, 2025Shopify アカデミーの学習パスB2B on Shopify:立ち上げとカスタマイズで卸売販売に進出しましょう。これら3つの無料コースは、ShopifyストアでB2B機能...
By Shopify Jan 31, 2025サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 2024