FROM CACHE - jp_header
このコミュニティはピアツーピアサポートに移行しました。Shopify サポートは今後、このコミュニティへのサービスを提供いたしません。これからもぜひ、他のマーチャントやパートナーとつながり、サポートし合い、経験を共有してください。 当社の行動規範に違反する行動や削除を希望するコンテンツがありましたら、引き続きご報告ください

アプリとオンラインストアについて

アプリとオンラインストアについて

IMD
Shopify Partner
9 0 0

こんにちは。

株式会社イメージデザインの蛯名と申します。

 

初歩的な質問になってしまうかもしれないのですが

Shopify用のアプリ開発を行う上で疑問点が生じましたので

数点ご教授いただけますと幸いです。

 

1. チュートリアルでShopify上の商品情報の取得などは把握したのですが

  アプリで作成した情報をShopifyの商品と紐づけてオンラインストアに

  表示させる方法の資料等をお教えいただけますと幸いです。

 

  https://shopify.dev/tutorials/display-data-on-an-online-store-with-an-application-proxy-app-extensio...

  こちらの資料を見つけたのですがこちらの方法になるのか、

  もしくはもっと別で資料があれば教えていただけると非常に助かります。

 

2. 1.でオンラインストアに表示させたデータを受注でも取り込みたいのですが

  metafieldで情報を格納すればよいのでしょうか?

   https://shopify.dev/tutorials/store-data-in-metafields

 

お手数ですがご回答いただけましたら幸いです。

1件の返信1

junichiokamura
Community Manager
1201 280 510

アプリとテーマの開発については下記に日本語でまとめていますのでご一読ください。(Youtube 動画もリンクしてあります)。
https://www.shopify.jp/blog/partner-shopify-app-development

>  https://shopify.dev/tutorials/display-data-on-an-online-store-with-an-application-proxy-app-extensio...

> こちらの資料を見つけたのですがこちらの方法になるのか、

 

この機能でもできますが、少しオーバースペックなのと、元々はストアフロントに別画面を入れたり、アプリの処理をテーマから直接呼び出す際に使われるものなので、おすすめは、

アプリで作成した情報をShopifyの商品と紐づけて

これを管理画面のアプリでやるのであれば、商品のmetafiledsにAPIで登録して、

> オンラインストアに表示させる

これは、下記のようにliquidのmetafiledsオブジェクトを使ってテーマに表示させるのがよろしいかと思います。
https://shopify.dev/docs/themes/liquid/reference/objects/metafield

> 1.でオンラインストアに表示させたデータを受注でも取り込みたいのですが

> metafieldで情報を格納すればよいのでしょうか?

上記のようにmetafieldsでもできますが、metafiedsの欠点は、管理画面で表示するときに表示する画面をアプリで別途用意しなければいけません。

一方で、以下にある、attributeの機能を使えば、商品や注文の「ノート」を使って、テーマで出し入れして、管理画面にもノートとして表示できます。
https://ui-elements-generator.myshopify.com/pages/cart-attribute

ですので、おそらく、

事前にアプリで設定する情報ー>APIで商品のmetafiledsに登録ー>商品ページでliquidで表示ー>受注に反映するのはその値を上記のcart arrributeか、line_item propertiesを使ってテーマから注文のNoteに反映ー>管理画面で検索、参照可

 

ということになると思います。

こちらの情報は全て上記のブログで触れてますのでご参照いただければと思います。



Senior Partner Solutions Engineer