FROM CACHE - jp_header
このコミュニティはピアツーピアサポートに移行しました。Shopify サポートは今後、このコミュニティへのサービスを提供いたしません。これからもぜひ、他のマーチャントやパートナーとつながり、サポートし合い、経験を共有してください。 当社の行動規範に違反する行動や削除を希望するコンテンツがありましたら、引き続きご報告ください

アプリ開発でフォームで入力した内容をデータベースに保存して表示させる方法

解決済

アプリ開発でフォームで入力した内容をデータベースに保存して表示させる方法

daikussi
Shopify Partner
28 1 3

お世話になります。

 

Shopify公式が出しております、こちらの

https://github.com/Shopify/product-reviews-sample-app

 

サンプルコードを参考にして似たようなアプリを作成しています。

その中で入力フォームは完成させることが出来ましたが、入力内容を表示させる方法がいまいちわかりません。

アプリの中で入力内容を保存するDBはどういう風に作るのが一般的なのでしょうか。

検索をかけたところ事例もなく、困っている状態です。

 

よろしくお願いいたします。

1 件の受理された解決策

株式会社フルバランス
Shopify Partner
1657 584 763

成功

Daikussi 

 

お世話になっております。

フルバランスの道家と申します。

 

ご質問確認いたしました。

DBの情報って少ないですよね。

 

一般的には、DBはMySQLやPostgreSQLが使用されている印象です。

DBについては、

アプリ開発時は、dockerでMySQL等をローカルに作成し、接続しています。

アプリリリース時は、AWS等でMySQL等を作成し、接続しています。

 

貼付いただいているソースコードを見ると、Next.js × Koaなので、

Next.jsのAPI Routesという機能とprisma(jsでDBとやり取りできるライブラリ)を使用すればよいかと思います。

prisma公式 https://www.prisma.io/nextjs

 

以下、DB保存処理の一例になります。

①pages/api/create.jsを作成し、prismaでDBにデータを保存するコードを書く

②クライアント側の入力フォームから/api/createにPOSTリクエストを送る

 

こちらのサイトがご参考になるかと思います。

https://omkz.net/next-js-prisma/(prismaの設定に役立つと思います。)

https://zenn.dev/mizchi/articles/1c35fdcc77065c02f631(少し古いですが、上記①②の処理がわかりやすいと思います。)

 

 

長々と書いてしまいましたが、なにかヒントになれば幸いです。

 

私たちの励みにもなりますので、

お役に立てていればBest Answerボタンを押して頂ければ嬉しいです。

 

フルバランス 道家

株式会社フルバランス
Shopify専門のEC成長支援会社です。ストアの新規構築から運用や改善のサポートなどShopifyに関する幅広いサービスを行なっております。
ECの技術・実務・成長、お悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。
『つくる人、売る人の成長と成功を最大化する。』 株式会社フルバランス

元の投稿で解決策を見る

2件の返信2

株式会社フルバランス
Shopify Partner
1657 584 763

成功

Daikussi 

 

お世話になっております。

フルバランスの道家と申します。

 

ご質問確認いたしました。

DBの情報って少ないですよね。

 

一般的には、DBはMySQLやPostgreSQLが使用されている印象です。

DBについては、

アプリ開発時は、dockerでMySQL等をローカルに作成し、接続しています。

アプリリリース時は、AWS等でMySQL等を作成し、接続しています。

 

貼付いただいているソースコードを見ると、Next.js × Koaなので、

Next.jsのAPI Routesという機能とprisma(jsでDBとやり取りできるライブラリ)を使用すればよいかと思います。

prisma公式 https://www.prisma.io/nextjs

 

以下、DB保存処理の一例になります。

①pages/api/create.jsを作成し、prismaでDBにデータを保存するコードを書く

②クライアント側の入力フォームから/api/createにPOSTリクエストを送る

 

こちらのサイトがご参考になるかと思います。

https://omkz.net/next-js-prisma/(prismaの設定に役立つと思います。)

https://zenn.dev/mizchi/articles/1c35fdcc77065c02f631(少し古いですが、上記①②の処理がわかりやすいと思います。)

 

 

長々と書いてしまいましたが、なにかヒントになれば幸いです。

 

私たちの励みにもなりますので、

お役に立てていればBest Answerボタンを押して頂ければ嬉しいです。

 

フルバランス 道家

株式会社フルバランス
Shopify専門のEC成長支援会社です。ストアの新規構築から運用や改善のサポートなどShopifyに関する幅広いサービスを行なっております。
ECの技術・実務・成長、お悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。
『つくる人、売る人の成長と成功を最大化する。』 株式会社フルバランス
daikussi
Shopify Partner
28 1 3

フルバランス道家様

 

お世話になっております。

質問に回答いただきありがとうございます。

DBの情報が全くなく、困っていたのでとても助かりました!

 

教えて頂いた内容を参考にして構築してみたいと思います。

 

また質問することがあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。