Liquid、JavaScriptなどに関する質問
いつもお世話になっております。
決済方法で、Google payやShop pay、paypalなどを有効にしていると、「ご購入手続きへ」のボタンの下に各決済方法のボタンが表示されるかと思います。
このボタンの表示を少し修正したい(widthなど)と思うのですが、適用されているCSSがテーマファイルの中にありません。
このCSSはどこから読み込まれているものなのでしょうか?
また、上書きしたいスタイルに既に「!important」が付けられている場合は、スタイルを上書きする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
基本的な指定はShopify側から出力されるstyleタグ内にあり、テーマ内に記述はないと思います。
幅に関してはテーマ側の構造次第なので、ボタンを包含する要素に対してCSSを当てるなり、適した構造に作り替えるなりすれば変更できると思います。
importantに関しましては以下のページなど、CSSに関するドキュメントを参照ください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Specificity#!important_%E3%81%AE%E4%BE%8B%E5%A4%96
成功
基本的な指定はShopify側から出力されるstyleタグ内にあり、テーマ内に記述はないと思います。
幅に関してはテーマ側の構造次第なので、ボタンを包含する要素に対してCSSを当てるなり、適した構造に作り替えるなりすれば変更できると思います。
importantに関しましては以下のページなど、CSSに関するドキュメントを参照ください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Specificity#!important_%E3%81%AE%E4%BE%8B%E5%A4%96
Jizo_Inagaki様
ご回答ありがとうございます。
やはりテーマ内に記述はないのですね。
>ボタンを包含する要素に対してCSSを当てるなり、適した構造に作り替えるなりすれば変更できると思います。
こちらの方法でなんとか試してみます。
ありがとうございました。
東京都渋谷区代々木で30年以上、プランニングとグラフィックデザイン制作を営んでいる株式会社キュー。自社のアパレル事業やWeb制作・開発事業なども展開し、社員数が100名と小規模なが...
By rinaflora Sep 17, 2023お客様の検索はもちろん、消費行動によってセグメント管理することで、より効果的なマーケティングを行うことができます。今回は、便利な検索機能やセグメントの作成方法をご紹介!
By Alex06 Sep 3, 2023Shopifyでは多数の言語のサポートと、選択肢が提供されていることをご存知でしょうか?新しく導入されたサポートインボックスの詳細や、ヘルプセンターよりチャットを開始する方法など...
By Mirai Aug 20, 2023