Liquid、JavaScriptなどに関する質問
こんにちは。コード関係全く不案内なので教えてください。
現在Dawnを使用しております。ミニカートの「買い物を続ける」のリンクは最後にいたページに戻るのですが、
カート内、もしくはカートを空にした状態の「買い物を続ける」のリンク先が/collections/allに飛ぶようになっています。こちらをトップのページ(ホームページ)に変更をしたいと思っています。
他の方のやり取りを見ていると
Online Store->Theme->Edit code->sections->cart-template.liquid
内の{{ routes.all_products_collection_url }} を変更するということは分かったのですが、
これは myhopifyから始まるオリジナルURLではなく現在利用している独自ドメインを入力するのでしょうか?
また、本当はホームぺージ(トップ)ではなくカートに入る前にいた「最後のページ」に戻りたいのですが、
色々なケースを試すと不具合が出やすいみたいです。(戻るボタンなどを利用すると最新のカート情報が更新されないことがあるなど)「最後のページ」の設定はコードが良く分かってないと難しいでしょうか。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
私もまったく同じ課題(テーマはDawnです)を抱えていて色々検索していたのですが、手探りながら以下の方法で解決しました。
と進みます。
<a href="{{ routes.all_products_collection_url }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
という箇所があるので、念の為これをコメントアウトします。
コメントアウトは <!-- --> で囲うだけです。Macなら「⌘+/」で自動的に囲われます。
囲われた状態はこちら。
<!-- <a href="{{ routes.all_products_collection_url }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a> -->
これでまずは「買い物をつづける」リンクが非表示となります。
さらにその下に以下のように記述します。
TOPページに戻りたい場合
<a href="{{ 'TOPページのURL' }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
「TOPページのURL」のところに「 https://abcde.jp 」 などといった実際のURLを入れてください。
前の画面に戻りたい場合
<a href="" onclick="window.history.back(); return false;" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
これで私の環境では、「買い物を続ける」のリンク先を変更することができました。
バックアップ(テーマの複製)の上、一度お試しください。
万一不具合がでたら、バックアップしたテーマを適用すれば戻すことができるはずです。
> これは myhopifyから始まるオリジナルURLではなく現在利用している独自ドメインを入力するのでしょうか?
これは、 {{ routes.all_products_collection_url }} を / に変更するだけでホームに戻るようになります。
> また、本当はホームぺージ(トップ)ではなくカートに入る前にいた「最後のページ」に戻りたいのですが、
できないことはないですが、実現するには Shopify というより Web サイトを作るための幅広い知識、スキルが必要になるため、ご自身でやるより、Shopify partner に依頼するのが良いかと思います。
ご返信にきがつかず失礼致しました。
以前はsections->cart-template.liquidがあったかと思ったのですが、確認しましたらsections内に該当のliquidが見つかりませんでした。恐れ入りますが、該当のliquidを教えて頂いても宜しいでしょうか。routes.all_products_collection_url で検索しても出てきません。
成功
私もまったく同じ課題(テーマはDawnです)を抱えていて色々検索していたのですが、手探りながら以下の方法で解決しました。
と進みます。
<a href="{{ routes.all_products_collection_url }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
という箇所があるので、念の為これをコメントアウトします。
コメントアウトは <!-- --> で囲うだけです。Macなら「⌘+/」で自動的に囲われます。
囲われた状態はこちら。
<!-- <a href="{{ routes.all_products_collection_url }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a> -->
これでまずは「買い物をつづける」リンクが非表示となります。
さらにその下に以下のように記述します。
TOPページに戻りたい場合
<a href="{{ 'TOPページのURL' }}" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
「TOPページのURL」のところに「 https://abcde.jp 」 などといった実際のURLを入れてください。
前の画面に戻りたい場合
<a href="" onclick="window.history.back(); return false;" class="underlined-link">{{ 'general.continue_shopping' | t }}</a>
これで私の環境では、「買い物を続ける」のリンク先を変更することができました。
バックアップ(テーマの複製)の上、一度お試しください。
万一不具合がでたら、バックアップしたテーマを適用すれば戻すことができるはずです。
ご返信遅くなりすみませんでした。ご丁寧にありがとうございます!解決いたしました。
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024