Liquid、JavaScriptなどに関する質問
現状、Shopifyの基本機能でこの送料設定を行なっています。
・送料国内のみ全国一律
・クール送料を重量の条件で設定
・5000円以上送料無料を注文金額の条件で設定
設定した内容が添付画像になるのですが、クール商品+5000円以上注文時に「無料」と「クール便料金」両方が表示されてしまいます。
これを解消するのにはどうしたらいいでしょうか。
有料アプリでもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。
ジャストアイデアです。
設定が大変なため、もっと良い回答を待たれるのが良いかと思います。
まず、下記のように重量設定を行います。
クール便対象ではない商品の場合: 商品価格と商品重量を同じにする
商品価格 | 商品重量 |
300円 | 300kg |
1300円 | 1300kg |
2211円 | 2211kg |
クール便対象商品の場合の例: 商品重量を、商品価格に100000足した値にする
商品価格 | 商品重量 |
300円 | 100300kg |
1300円 | 101300kg |
2211円 | 102211kg |
この状態で、下記の送料設定を行います。
5000kg未満: 通常配送 500円
5000kg - 100000kg未満: 送料無料
100000kg - 105000kg未満: クール便 700円
105000kg - 200000kg未満: 送料無料
200000kg - 205000kg未満: クール便 700円
205000kg - 300000kg未満: 送料無料
300000kg - 305000kg未満: クール便 700円
(以下、クール便対象商品の単価によりどこまで繰り返すかを決定します。
例えば、クール対象商品の最低単価が1000円なのであれば、500000kg台まで作れば問題ないはずです。)
このようにすることで、
ご希望の状態を作れるのではないかと思います。
上記の例では、
100000をクール便対象商品に足していますが、
扱われている商品単価が大きい場合は、
もう1桁増やして1000000を追加することでも対応できます。
ご覧の通り、設定が異様に大変ですのでご参考に止めていただくのが良いかと思いますが、
より良い方法のヒントになるようでしたら幸いです。
(キュー田辺)
YouTubeは世界で2番目にアクセス数の多いウェブサイトであり、80カ国語、100カ国以上からのアクセスがあります。米国では、1日で10億時間以上のコンテンツが視聴されているそう...
By rinaflora Jun 4, 2023ゴムの街とも呼ばれる久留米の老舗工場で作成されたスニーカーを販売しているPERSICAストア。Shopifyを選ぶ理由と商品への思い。
By Mirai May 29, 2023EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023