Liquid、JavaScriptなどに関する質問
現在、
goods.shop.com というドメインをshopify に登録しています。
そしてサブドメイン goods.shop.com に shopify のip を割り当てています。
これを
goods.shop.com から shop.com (ルートドメイン)
に戻す場合、 shopify の設定と
DNSレコードに当てているshopify のIPアドレスはどうなるのでしょうか?
goods.shop.com のip をshopify からはずし
shop.com に shpify のドメインを割り当てるだけでいいのでしょうか?
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
> ip アドレスと cnameを 設定すれば
> 自動的に shopify のサブドメインがルートドメインに転送される形になるのでしょうか?
はい、サブドメインがshopifyに割り当ててられ、
すでにルートドメインがプライマリーとなっていれば、
サブドメインからルートドメインへのリダイレクトは開始されるはずです。
> 今確認すると、リダイレクトしますと表示されているようです。
DNSを変更し、サブドメインのAレコードをShopify以外のIPにしていても、
ストア管理画面 > 設定 > ドメイン 上では、
「Shopifyのへの割り当ては残っているように見える」状態になり、
「リダイレクトします」と表示されます。
しかし、
これは、
そのサブドメインで、shopifyに到達できれば、shopifyがリダイレクトするというだけで、
DNSを変更し、サブドメインのAレコードがshopify以外になっている場合、
サブドメインにアクセスしても、shopifyには到達できませんので、
shopifyがリダイレクトをするわけではありません。
DNSを再編集し、サブドメインのAレコードを、shopifyのIPアドレスに戻せば、
shopifyがリダイレクトしてくれます。
ご参考まで。
(キュー田辺)
> goods.shop.com から shop.com (ルートドメイン)に戻す場合、shopify の設定とDNSレコードに当てているshopify のIPアドレスはどうなるのでしょうか?
> goods.shop.com のip をshopify からはずしshop.com に shpify のドメインを割り当てるだけでいいのでしょうか?
それぞれのご質問に回答するより、
手順をご説明した方が良さそうですので
そのようにいたします。
まず、
goods.shop.comをshopifyに割り当てた時と同様に、
shop.comを、shopifyに割り当てるようにDNSの設定を変更します。
(goods.shop.comについては特に何もしません。)
そうしますと、
下記(ストア管理画面 > 設定 > ドメイン)のように、
shop.comにアクセスすると、goods.shop.comにリダイレクトされる状態になります。
上記のshop.comをクリックし詳細設定画面を開きます。
この画面で、
「プライマリーとして設定」をクリックすることで、
shop.comが正式なストアURLとなり、
goods.shop.comにアクセスするとshop.comにリダイレクトされるようになります。
この状態を作った方が、
goods.shop.comで獲得したSEO的な価値をshop.comに引き継げますし、
goods.shop.comにアクセスしたお客様を無理なくshop.comに案内できますので、
おすすめです。
ご参考まで。
(キュー田辺)
goods.shop.com
は、通常のサーバーに戻して 301リダイレクトをかけているのですが
その必要はないのでしょうか?
goods.shop.comのshopifyへの割り当てをすでに解除されており、
別サーバで301リダイレクトをかけていらっしゃっていて、
それがうまく動作しているようでしたら、
そのままで大丈夫です。
今お伺いしたところ
301よりも 効率がよさそうでたので
サブドメインから ルートドメインに転送する処理に変更したいと思い
ipアドレスと cnameを サブドメインに設定しなおしました。
ip アドレスと cnameを 設定すれば
自動的に shopify のサブドメインがルートドメインに転送される形になるのでしょうか?
成功
> ip アドレスと cnameを 設定すれば
> 自動的に shopify のサブドメインがルートドメインに転送される形になるのでしょうか?
はい、サブドメインがshopifyに割り当ててられ、
すでにルートドメインがプライマリーとなっていれば、
サブドメインからルートドメインへのリダイレクトは開始されるはずです。
> 今確認すると、リダイレクトしますと表示されているようです。
DNSを変更し、サブドメインのAレコードをShopify以外のIPにしていても、
ストア管理画面 > 設定 > ドメイン 上では、
「Shopifyのへの割り当ては残っているように見える」状態になり、
「リダイレクトします」と表示されます。
しかし、
これは、
そのサブドメインで、shopifyに到達できれば、shopifyがリダイレクトするというだけで、
DNSを変更し、サブドメインのAレコードがshopify以外になっている場合、
サブドメインにアクセスしても、shopifyには到達できませんので、
shopifyがリダイレクトをするわけではありません。
DNSを再編集し、サブドメインのAレコードを、shopifyのIPアドレスに戻せば、
shopifyがリダイレクトしてくれます。
ご参考まで。
(キュー田辺)
ありがとうございます。
大変わかりやすく丁寧な解説で非常に参考になりました。
本当にありがとうございます。
心強いです!
ユーザー | ランク |
---|---|
46 | |
30 | |
22 | |
4 | |
3 |
山田繊維株式会社(むす美)は京都の地で風呂敷製造卸売業:山田貫七商店として昭和12年に創業。メイン商材は1000年以上前から使われているという記録がある風呂敷で、その他ハンカチや袱...
By Nanami Jan 12, 2023過去に失われた売り上げを回復するには?Shopifyの新しい自動化機能を活用し、失われた売り上げを簡単に回復する方法を学びましょう!
By Mirai Jan 10, 2023オンラインストアの構築が完了しましたら、一般公開をする前にいくつかのテスト注文を行い、チェックアウトプロセスを確認することが大事です。Shopifyペイメントをご利用いただいている...
By rinaflora Dec 4, 2022