Liquid、JavaScriptなどに関する質問
お世話になります。
顧客からECサイトを作って欲しいが、
トップページはコーポレートサイト にして欲しい、
と要望があります。
顧客のサイトは全て、Shopify内で制作したいと考えております。
そこで教えたいただきたいのですが、
トップページを固定ページにして、
ShpifyのECサイト部分をサブドメインもしくはサブディレクトリにすることは可能ですか?
私のイメージでは、
コーポレートサイト部分:(https://www.aaa.com/)
ECサイト部分 :(https://www.store.aaa.com/)
で考えております。
もし不可能であれば、
顧客に対応できる案があれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
Layout / theme.liquid は、決済ページ以外の全てに共通して使うものになります。
この中に {{ content_for_layout }} というタグがありますが、ここに様々なページのTemplatesが読み込まれます。
トップページであれば、Templates / index.liquid 、
商品ページであれば、Templates / product.liquid、
ブログページであれば、Templates / blog.liquid 等となります。
例えばDebutテーマであれば、index.liquidの中に {{ content_for_index }} というタグがありますが、
静的ページにしたいのであれば、こちらは削除して構いません。
恐らくベストな構成は、Shopifyのトップページをコーポレートとして使用し、
もしどうしてもショッピング部分をトップに持って来たくない場合、ショッピングのトップを固定ページで作成されると良いと思います。
https://www.xxx.com/pages/shop/(store)
の構成です
ご回答ありがとうございます。
Shopifyのトップページをコーポレートサイト にする場合、
1.theme.liquidをTemplatesのディレクトリにコピーする。
2.theme.liquidを固定ページのコードに書き換える。
というイメージで合っていますか?
成功
Layout / theme.liquid は、決済ページ以外の全てに共通して使うものになります。
この中に {{ content_for_layout }} というタグがありますが、ここに様々なページのTemplatesが読み込まれます。
トップページであれば、Templates / index.liquid 、
商品ページであれば、Templates / product.liquid、
ブログページであれば、Templates / blog.liquid 等となります。
例えばDebutテーマであれば、index.liquidの中に {{ content_for_index }} というタグがありますが、
静的ページにしたいのであれば、こちらは削除して構いません。
日本の弁当文化は約1200年前に遡る。日本の食文化の一つとして人々を魅了し続けてきた、小さいな箱に詰まったお弁当。今では海外でも大変人気を集めています。そんな独特な日本文化を世界へ...
By rinaflora Mar 26, 20232月に、新しい英語版AMAディスカッションボードで2週間にわたって初めてのコミュニティAMAを開催しました。
By SarahF_Shopify Mar 19, 2023不正注文やチャージバック被害はビジネスへ大きな被害を与えます、このブログでは簡単な防止策を紹介し、ストア保護を最適化します
By Mirai Mar 13, 2023