Liquid、JavaScriptなどに関する質問
サイト構築中なのですが、受注管理システム「ネクストエンジン」と連携をする予定で、その連携開発について教えてください。
実施したい内容は下記の2点です。
1, 商品ページからカートへ行き、カート内で熨斗などのギフトオプションを選択できるようにして、その情報がネクストエンジンのシステムへ反映できるようしたいです。現状では、ギフトオプションなどのオプションはネクストエンジンへ情報が入らないようです。(備考情報として扱うことはできるようですが、すべての情報が備考に入るのは確認が大変になるのでNGと言われています。)
2, セット商品についての在庫連携開発
セット商品で、例えば、ピンクのバスタオル&ブルーのフェイスタオルのセットが売れた場合、Shopifyからネクストエンジンへはこのセットが売れたというデータは送れるのですが、逆に、ネクストエンジンからShopifyに在庫数データを送るときに、ピンクのバスタオルとブルーのフェイスタオル、それぞれの在庫数が一つずつ少なくなるという動作ができないのが、デフォルトの状況と言われています。
そこで、受注があったセット商品の在庫数がそれぞれ、ネクストエンジンからShopifyへ反映されるようにしたいです。
以上、皆様のお力添えをいただきたく、宜しくお願いいたします。
これは最終的にネクストエンジンさん側での対応になると思いますが、ここで期待されているのは、ネクストエンジンさんへの改善提案の内容ということでしょうか?
ご確認ありがとうございます。
ネクストエンジンには受け口があるので、Shopify APIにて詳細が取得可能であれば連携したいと思い、先輩方のご意見を承りたく相談させていただきました。連携が難しい場合は、仰るとおり、ネクストエンジンさんへの改善提案をしたいと考えております。宜しくお願いいたします。
まず、1については、各のし(ギフトラッピング)アプリの設計次第なので、お使いのアプリ開発元にどのようにデータを持っているか確認いただく必要があります。Shopifyとして標準の仕様はありません。
2についても、「ピンクのバスタオル&ブルーのフェイスタオルのセット」をどう管理しているかによります。バスタオルとフェースタオルを別商品で登録しておいて、各色はバリエーションとして登録していれば、ShopifyのAPIで標準的なデータ構造なので、APIを使って以下のことは可能かと思います。(在庫はバリエーションごとに持てます)
> ピンクのバスタオルとブルーのフェイスタオル、それぞれの在庫数が一つずつ少なくなるという動作ができないのが、デフォルトの状況と言われています。
> そこで、受注があったセット商品の在庫数がそれぞれ、ネクストエンジンからShopifyへ反映されるようにしたいです。
これを、例えばアプリなどを使ってMetafiledとかノートなどを使って擬似的に実現している場合は、やはりアプリに確認が必要です。
お客様の事例ですが、1について
ギフトオプションなどはカート内に設定して、
カートのテンプレートにjavascriptを仕込み、
submitするタイミングで備考欄(note)にギフトオプションの値を区切り文字などを使ってjavascriptで組み立てて追記します。
shopify側の備考欄はギフトオプション文字列がついたものとなりますが、
ネクストエンジン側で備考欄変換機能を使って各フィールドに値を振り分けた後、
shopify側で追加した文字列を削除する式を最後に入れて、本来の備考に戻す、という方法をとりました。
参考になれば幸いです
東京都渋谷区代々木で30年以上、プランニングとグラフィックデザイン制作を営んでいる株式会社キュー。自社のアパレル事業やWeb制作・開発事業なども展開し、社員数が100名と小規模なが...
By rinaflora Sep 17, 2023お客様の検索はもちろん、消費行動によってセグメント管理することで、より効果的なマーケティングを行うことができます。今回は、便利な検索機能やセグメントの作成方法をご紹介!
By Alex06 Sep 3, 2023Shopifyでは多数の言語のサポートと、選択肢が提供されていることをご存知でしょうか?新しく導入されたサポートインボックスの詳細や、ヘルプセンターよりチャットを開始する方法など...
By Mirai Aug 20, 2023