Liquid、JavaScriptなどに関する質問
現在テーマでBoundlessを使っております。
商品ページは下記サイトを参考にliquidからjsonに切り替えしました。
https://rewired.cloud/how-to-migrate-your-theme-to-json-templates/
全てのカラーをフェイスで見せるために今はカラー毎に商品ページを作っております。
ZOZOタウンみたいに表示させるためです。
商品ページで他カラーの商品ページに推移させたいと思っており、jsonにすればそれぞれのページを編集してカラバリ見せられるかなと思っていたのですがうまくいかず、、(商品ページのセクションってそれぞれ独立しておらず1つ設定したら他商品ページも連動してしまうのですね、、)
何かいい方法ありませんか?
現状では『他カラーはこちら』という感じでaタグ使って飛ばしています。
セクションをそれぞれの商品ページで独立させる方法
もしくはそれに近い方法でアイデアがあればご教示いただきたいです。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
セクションブロックで実装するなら、メタフィールドのテキストフィールドを使ってHTMLを出力すれば、個別に対応できるかと思います。
また、難易度が高くなりますがLiquidを駆使すれば動的に関連アイテムを出力させるセクションブロックを作ることも可能です。
成功
セクションブロックで実装するなら、メタフィールドのテキストフィールドを使ってHTMLを出力すれば、個別に対応できるかと思います。
また、難易度が高くなりますがLiquidを駆使すれば動的に関連アイテムを出力させるセクションブロックを作ることも可能です。
ありがとうございます!!!!!
メタフィールドうまく使ってできないものかと思考しておりました!
いつも他の方へのアンサー拝見しております!
サイトのブログもすごく勉強になります!
本当にありがとうございます!!!!!!
すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023Shopifyの管理画面では、商品ごとや配送元のロケーション(倉庫)ごとにカスタム配送料を設定することができます。特に購入金額による送料無料設定は、顧客の購買意欲を高める効果的な手...
By Alex06 Nov 5, 2023