Liquid、JavaScriptなどに関する質問
商品管理に表示される在庫数がさっきまでゼロだったのに、
気がついたら在庫数1になっている なんてことはあるのでしょうか?
お店の形態は商品が売り出されると、わっと買われる、瞬間風速の高いお店です。
最初はわたしの勘違いかも と思っていたのですが、他のスタッフも目撃したそうで
「ショッピファイに誰か住んでる?」と冗談で怪談話に発展しそうです。
この現象について心当たりある方がいましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
質問者様のストアが、
顧客自身が注文をキャンセルできるようにしている場合、
勝手に在庫数が増えたように見える現象が発生する可能性があります。
Shopifyの在庫表示には下記の3つがあります。
- 確定済み (注文後に未発送の数)
- 在庫数 (販売可能な数。確定済みは含まれない)
- 手持ち (確定済み + 在庫数)
上記の定義を考慮しますと、
顧客自身が注文をキャンセルできるようにしている場合、
注文のキャンセルによって「確定済み」が1つ減って、
「在庫数」が1つ増える、という現象が発生することがあるかと思います。
もし、
顧客自身が注文キャンセルできるようにしていらっしゃらないようなら、
上記は当てはまらないと思いますので、
この回答はスルーしてください。
ご参考まで。
(キュー田辺)
成功
質問者様のストアが、
顧客自身が注文をキャンセルできるようにしている場合、
勝手に在庫数が増えたように見える現象が発生する可能性があります。
Shopifyの在庫表示には下記の3つがあります。
- 確定済み (注文後に未発送の数)
- 在庫数 (販売可能な数。確定済みは含まれない)
- 手持ち (確定済み + 在庫数)
上記の定義を考慮しますと、
顧客自身が注文をキャンセルできるようにしている場合、
注文のキャンセルによって「確定済み」が1つ減って、
「在庫数」が1つ増える、という現象が発生することがあるかと思います。
もし、
顧客自身が注文キャンセルできるようにしていらっしゃらないようなら、
上記は当てはまらないと思いますので、
この回答はスルーしてください。
ご参考まで。
(キュー田辺)
Qcoltdさま
回答ありがとうございます。
お客様の方でのキャンセルはできないようになっているのです。
サポートに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023Shopifyの管理画面では、商品ごとや配送元のロケーション(倉庫)ごとにカスタム配送料を設定することができます。特に購入金額による送料無料設定は、顧客の購買意欲を高める効果的な手...
By Alex06 Nov 5, 2023