Liquid、JavaScriptなどに関する質問
お世話になります。
商品説明のHTMLで、太字にしただけなのに、勝手にこのようなコードが出てくるのはなぜでしょうか。(太字に限らず、ほぼ全ての操作に対して出てきます)
<b data-mce-fragment="1"><b>例です</b></b>
<b data-mce-fragment="1"></b>
こちらのコードは何を意味しているでしょうか。消しても問題ありませんか。
よろしくお願いいたします。
海外コミュニティでも話題に出ていました。
アプリが関与している疑惑のほか、wordからコピーしたり、直接shopifyのページエディタで入力した時に確認されるのだとか。
https://community.shopify.com/c/shopify-design/quot-data-mce-quot-are-added-to-htlm-to-product-descp...
wordpressでも似たような事が起こるそうです。
これは「TinyMCE(ウェブ上のhtmlエディター)」のバグとのこと。
https://27watari.com/wordpress-trouble-bookmark-style
結局、何故出力されるのか詳細は不明なのですが、消しても残しても問題はないです。
wordpressだと、PCやブラウザ再起動して新しく作り直す方法が推奨されていました。
商品ページを編集し保存したはず後で、もう一度「取り消す」「保存」が表示されることがありませんか?
その際に「保存」を押した場合は、<data-mce-fragment="1">が書き込まれている段落に影響を与える様です。
太字などへの編集時は実用上問題ないようですが、当方でリンク先の編集時にエラーが起こりましたので報告いたします。
Shopify商品管理ページのエディタ上で通常の編集画面、例えば同様の商品間でリンクをコピーペーストしていく作業後に「保存」するたびにリンク先が勝手にコピー元の情報に戻ってしまう現象です。
この場合は何故か追加されている<data-mce-href>属性に記載されているリンク先に上書きされ、戻ってしまっている様です。
なんど「保存」してもリンクがおかしい場合はエディタをHTMLビューにして作業してみてください。
Shopify アカデミーの学習パスと認定スキルバッジExpanding Your Shopify Business Internationallyを活用して、国際的にビジネ...
By Shopify Feb 7, 2025Shopify アカデミーの学習パスB2B on Shopify:立ち上げとカスタマイズで卸売販売に進出しましょう。これら3つの無料コースは、ShopifyストアでB2B機能...
By Shopify Jan 31, 2025サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 2024