FROM CACHE - jp_header
このコミュニティはピアツーピアサポートに移行しました。Shopify サポートは今後、このコミュニティへのサービスを提供いたしません。これからもぜひ、他のマーチャントやパートナーとつながり、サポートし合い、経験を共有してください。 当社の行動規範に違反する行動や削除を希望するコンテンツがありましたら、引き続きご報告ください

商品説明のHTMLについて

商品説明のHTMLについて

せせせ
観光客
19 0 1

お世話になります。

 

商品説明のHTMLで、太字にしただけなのに、勝手にこのようなコードが出てくるのはなぜでしょうか。(太字に限らず、ほぼ全ての操作に対して出てきます)

<b data-mce-fragment="1"><b>例です</b></b>

 

<b data-mce-fragment="1"></b>

こちらのコードは何を意味しているでしょうか。消しても問題ありませんか。

 

よろしくお願いいたします。

 

2件の返信2

st_mh
Shopify Partner
43 14 13

海外コミュニティでも話題に出ていました。

アプリが関与している疑惑のほか、wordからコピーしたり、直接shopifyのページエディタで入力した時に確認されるのだとか。
https://community.shopify.com/c/shopify-design/quot-data-mce-quot-are-added-to-htlm-to-product-descp...

 

wordpressでも似たような事が起こるそうです。

これは「TinyMCE(ウェブ上のhtmlエディター)」のバグとのこと。
https://27watari.com/wordpress-trouble-bookmark-style

結局、何故出力されるのか詳細は不明なのですが、消しても残しても問題はないです。

wordpressだと、PCやブラウザ再起動して新しく作り直す方法が推奨されていました。

bx3s88
適用対象外
1 0 0

商品ページを編集し保存したはず後で、もう一度「取り消す」「保存」が表示されることがありませんか?
その際に「保存」を押した場合は、<data-mce-fragment="1">が書き込まれている段落に影響を与える様です。

 

太字などへの編集時は実用上問題ないようですが、当方でリンク先の編集時にエラーが起こりましたので報告いたします。

Shopify商品管理ページのエディタ上で通常の編集画面、例えば同様の商品間でリンクをコピーペーストしていく作業後に「保存」するたびにリンク先が勝手にコピー元の情報に戻ってしまう現象です。

 

この場合は何故か追加されている<data-mce-href>属性に記載されているリンク先に上書きされ、戻ってしまっている様です。

 

なんど「保存」してもリンクがおかしい場合はエディタをHTMLビューにして作業してみてください。