Liquid、JavaScriptなどに関する質問
通常の宅配便とクール便を扱っています。それぞれ別の配送業者を利用しています。
宅配便の商品"のみ"の合計額が10,000円以上で送料無料、クール便の商品"のみ"の合計額が10,000円以上で送料無料にしたいです。
配送プロファイルを分けましたが、宅配便とクール便の商品を一緒にカートに入れた場合、合計額10,000円以上でチェックアウトをすると両方とも送料無料になってしまいます。
別々の送料無料設定を適用させる方法を教えて下さい。
例)
・宅配便の合計額 7,000円、クール便の合計額 4,000円 ⇨ 宅配便送料 1,000円、クール便送料 1,500円
・宅配便の合計額 1,0000円、クール便の合計額 4,000円 ⇨ 宅配便送料 無料、クール便送料 1,500円
・宅配便の合計額 7,000円、クール便の合計額 10,000円 ⇨ 宅配便送料 1,000円、クール便送料 無料
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
以下のアプリは無料でかつBasicで使えるはずなので、試してみてください。
https://apps.shopify.com/customship?locale=ja
成功
価格の条件は、標準機能もCustomShipもカート合計になるので、そのまま使えなさそうですが、以下の投稿にあるような同時購入制限と掛け合わせればご要望の運用ができるかもしれません。
1.上位プランを契約し、独自の送料アプリを開発する
2.冷蔵と普通でストアを分ける
をオススメします。
ご回答ありがとうございます。
できればBasicプランで実現する方法がありましたらご教授ください。
自動適用ディスカウントの機能を活用して
「特定のコレクション(クール便商品)」の商品を10,000円以上購入した場合のみ1500円割引
とする方法はどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
1500円というのは1例でして、実際は都道府県ごとに配送料が異なっています。それを実現できる方法がありましたらご教授ください。
成功
以下のアプリは無料でかつBasicで使えるはずなので、試してみてください。
https://apps.shopify.com/customship?locale=ja
ご回答ありがとうございます。ご教授頂いたアプリで実現可能か試してみます。
成功
価格の条件は、標準機能もCustomShipもカート合計になるので、そのまま使えなさそうですが、以下の投稿にあるような同時購入制限と掛け合わせればご要望の運用ができるかもしれません。
EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023自分が一から立ち上げた独自店舗型のネットショップでは、個人が運営するショップや聞いたこともないブランドに不安を感じる顧客はたくさんいます。そのため、信頼がおけるネットショップを作り...
By rinaflora Apr 19, 20232023年のマーケティング予算計画について取り上げた2H MediaとのAMAにご参加いただいた皆様ありがとうございました。たくさんのすばらしいご質問が寄せられました。それらの質問...
By Jacqui Apr 18, 2023