FROM CACHE - jp_header
このコミュニティはピアツーピアサポートに移行しました。Shopify サポートは今後、このコミュニティへのサービスを提供いたしません。これからもぜひ、他のマーチャントやパートナーとつながり、サポートし合い、経験を共有してください。 当社の行動規範に違反する行動や削除を希望するコンテンツがありましたら、引き続きご報告ください

文言の変更

文言の変更

オリシャンマン
観光客
8 0 3

スクリーンショット 2025-01-31 182018.png

上記画像の(詳細を見る)という言葉を(オーダーフォーム)という言葉に変えたいです。

 

スクリーンショット 2025-02-13 153917.png

上記画像のように他のサポートで聞いて行ったのですが、反映されていないので間違いや他の方法ございましたらご享受いただけますとありがたです。

宜しくお願い致します。

  • CSS
5件の返信5

Qcoltd
Shopify Partner
1335 522 504

@オリシャンマン

 

ご記載いただいている「詳細を見る」が表示されている部分はShopifyのどの様なセクションを利用していますでしょうか。

現状の画像だけですと対象箇所が不明なため、ご利用のテーマと利用セクションをお教えいただけましたら、もう少し回答が出来るかもしれません。

 

2枚目の画像の「詳細を見る」については、

商品購入後のサンクスページ(Checkout thank you)とマイページの注文詳細ページ「Order details」での表示箇所となるため、

今回ご希望の箇所とは異なるページのテキストかと思われます。

 

明確な回答とならず恐縮です。

(キュー小坂)

 

 

株式会社Q (キュー)
グラフィックデザイン、アパレル事業、Web制作など色々やっている渋谷区代々木の会社です。ShopifyでのECサイトの運営・開発も行なっています。
私たちについて: https://web.q-co.jp/ テックブログ: https://techlab.q-co.jp/
オリシャンマン
観光客
8 0 3

スクリーンショット 2025-04-04 183934.png

 

返信ありがとうございます、こちらのスクショでお分かりいただけますでしょうか?

わからないことばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

Qcoltd
Shopify Partner
1335 522 504

@オリシャンマン

ご利用のテーマがわからないため、ShopifyのデフォルトテーマDawnのバージョン15.3.0で確認させていただいたところ、

特集コレクションの商品カードにはカートに入れるためのボタンの設定はありますが、

詳細を見るというボタンの設定はないため、テンプレートファイルのコードをカスタマイズされている可能性が高いです。

 

Dawn 15.3.0でしたら、featured-collection.liquidcard-product.liquidをカスタマイズされている可能性が高く、

そのファイル内に直接「詳細を見る」という文言が記載されて以下と思います。

 

ご参考まで。

(キュー小坂)

株式会社Q (キュー)
グラフィックデザイン、アパレル事業、Web制作など色々やっている渋谷区代々木の会社です。ShopifyでのECサイトの運営・開発も行なっています。
私たちについて: https://web.q-co.jp/ テックブログ: https://techlab.q-co.jp/
オリシャンマン
観光客
8 0 3

スクリーンショット 2025-04-16 130116.pngスクリーンショット 2025-04-16 130129.pngスクリーンショット 2025-04-16 130139.png

度々すいません。探したところ【詳細を見る】の言葉があるのが三つありました、そこの部分を違う言葉に変えても反映されていないのでほかを変える必要がありますでしょうか?

すいませんがよろしくお願い致します。

Qcoltd
Shopify Partner
1335 522 504

@オリシャンマン

 

添付いただきました画像ですが、どれも一番最初に添付いただいた箇所とは異なる部分に見えます。

ですのでボタン名称になるようですので、変更されても名称が反映されないのだと思われます。

 

ご利用のテーマが不明なため、どのテーマファイルかは分かりかねますが、どこを修正すればいいか明確な回答ができかねます。

Dawn 15.3.0でしたら、featured-collection.liquidcard-product.liquidをカスタマイズされている可能性が高く、

そのファイル内に直接「詳細を見る」という文言が記載されているかと思います。

 

ご参考まで。

(キュー小坂)

株式会社Q (キュー)
グラフィックデザイン、アパレル事業、Web制作など色々やっている渋谷区代々木の会社です。ShopifyでのECサイトの運営・開発も行なっています。
私たちについて: https://web.q-co.jp/ テックブログ: https://techlab.q-co.jp/