Liquid、JavaScriptなどに関する質問
【目的】
①Shopify上で自動採番されるCustomerID、ProductIDの番号(コード)を基幹システム側で必要な番号(コード)にカスタムしたい。
②もしくは、Shopify上の空き項目であるCustomerNoteとProductTagsに基幹システム側に合わせた顧客コードと商品コードを登録したい。
【確認事項】
①自動採番されるCustomerID、ProductIDの番号(コード)はカスタムができたりしますでしょうか?
②空き項目であるCustomerNoteとProductTagsの編集方法があれば教えていただきたいです。(基幹システムに合わせた顧客コードと商品コードの登録がしたい)
③CustomerNoteとProductTagsは注文CSVデータとして出力することは可能でしょうか。
【背景】
現在使用している基幹システムですが、Shopify上で自動採番されるCustomerID、ProductIDの番号(コード)では取り込むことができず、
基幹システムが取り込めるようにカスタムしたコードを登録したいのですが、CustomerID、ProductIDのコードがカスタム可能であればその方法で進めたいです。
ただ、認識ですとカスタムが難しいような気がしていたので、代替案として、特に使用をしない空き項目である、CustomerNoteとProductTagsに顧客コードと商品コードを登録できれば良いと考えております。
何か対応方法をご存知であればお聞きしたいです。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
CSVのフォーマットを変えて出力することは出来ませんので、
基幹システムのほうで変換するか、
基幹システムの前に変換システムを開発して変換する必要があります。
ちなみにECコネクターという有料サービスがあります。
開発が難しければ、月額支払いでこちら利用するのが早いと思います。
成功
CSVのフォーマットを変えて出力することは出来ませんので、
基幹システムのほうで変換するか、
基幹システムの前に変換システムを開発して変換する必要があります。
ちなみにECコネクターという有料サービスがあります。
開発が難しければ、月額支払いでこちら利用するのが早いと思います。
すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023Shopifyの管理画面では、商品ごとや配送元のロケーション(倉庫)ごとにカスタム配送料を設定することができます。特に購入金額による送料無料設定は、顧客の購買意欲を高める効果的な手...
By Alex06 Nov 5, 2023