Liquid、JavaScriptなどに関する質問
Shopifyplusのアカウントではないため、RPAを用いたチャットボットによる決済処理を行う場合に
「ページ作成」にて作成したサンクスページをユーザーに表示する運用を行っております。
上記のような場合のサンクスページへのGTMタグ設置について、ご教示いただけますと幸いです。
①オンラインストア>ページ>ページを追加、にて作成したページにgtmのタグ設置を行いたい場合は 添付画像の赤丸部分からhtmlを表示するをクリックし、編集エリアに切り替え、gtmタグを設置すればよい、という理解であっておりますでしょうか?
②また上記方法で設置が可能な場合、GTMにShopifyの置き換え文字をデータレイヤー変数を使って渡すことは可能でしょうか?
ストアの状態が不明ですが、以下のような前提ということでしょうか?
試したことはありませんが、基本的にはGTMは本体をhead内に入れる必要があると思います。
その上で特定のページにのみタグを出力したい場合は、requestオブジェクトやtemplateオブジェクトなど、対象ページを判別できる要素でif文を作れば対応できると思います。
他方、スクリーンショットの箇所に記載すると動かないという確信はないので、一度試してみるのもよいかなと思います。
[参考]
https://shopify.dev/docs/api/liquid/tags/if
https://shopify.dev/docs/api/liquid/objects/request
https://shopify.dev/docs/api/liquid/objects/template
以上ですが、具体的にどう書けば良いかわからない場合は、このまま他の方の回答を待たれるか、エキスパートやパートナーに依頼されることをお勧めします。
他方、回答の前提などが間違っている場合は申し訳ありません。
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023