Liquid、JavaScriptなどに関する質問
お世話になります。
現在Shopifyで予約注文対応をしているのですが、
顧客に納期のお知らせと合わせ、各自の注文状況ページへ遷移するリンクをはりたいと考えています。
(顧客側で注文時の自動メールを削除されている可能性があるため)
設定>通知>注文の確認>コードの編集より以下のソースを見つけたのですが、
こちらをそのままメールにはりつけてもリンク化していないようでした。
<a href="{{ order_status_url }}" class="button__text">注文を表示する</a>
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
ご質問いただいている注文状況ページへの遷移についてですが、どこからメールを作成し送信されていますでしょうか。
確認させていただいたところ、注文詳細の連絡先情報のメールアドレスより送信する場合は注文状況ページのリンク入りの生成は可能な様でした。
下記画像の赤枠部分(注文詳細の連絡先情報のメールアドレス)メールアドレスをクリックすると表示される『カスタムメッセージ (任意)』内に
下記コードを追加すると注文状況ページのリンク入りでリンクが生成されます。
<a href="{{ order_status_url }}">注文を表示する</a>
補足ですが、注文詳細の連絡先情報のメールアドレスからではなく、顧客管理の連絡先情報のメールアドレスから送っている場合は、上記コードは動きません。
また、別の方法で送信されている場合は、送信方法をご連絡いただけましたら、もう少し調べることも可能かと思います。
ご参考まで
(キュー小坂)
成功
ご質問いただいている注文状況ページへの遷移についてですが、どこからメールを作成し送信されていますでしょうか。
確認させていただいたところ、注文詳細の連絡先情報のメールアドレスより送信する場合は注文状況ページのリンク入りの生成は可能な様でした。
下記画像の赤枠部分(注文詳細の連絡先情報のメールアドレス)メールアドレスをクリックすると表示される『カスタムメッセージ (任意)』内に
下記コードを追加すると注文状況ページのリンク入りでリンクが生成されます。
<a href="{{ order_status_url }}">注文を表示する</a>
補足ですが、注文詳細の連絡先情報のメールアドレスからではなく、顧客管理の連絡先情報のメールアドレスから送っている場合は、上記コードは動きません。
また、別の方法で送信されている場合は、送信方法をご連絡いただけましたら、もう少し調べることも可能かと思います。
ご参考まで
(キュー小坂)
キュー小坂さま
回答ありがとうございます!
いただいた内容の通り、注文管理の連絡先情報からでしたらリンクが生成されてクリックできるようになりました。
これまで顧客管理の連絡先情報から送信しようとしておりました。
大変助かりました。
この度はありがとうございました!
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023