下記の質問についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示を願います。
チュートリアルの pages/components/ResourceList.js の13行目に書かれている、下記のコードについて質問です。
import { Context } from '@shopify/app-bridge-react';
ContextはShopifyが開発したReactコンポーネントの1つのように見えます。
ですがShopify.dev が公開しているApp Bridgeのドキュメントのどこで言及されているのか分かりません。
このContextにはどのような役割があるのでしょうか?
もしShopify.devの公式ドキュメント内で、Context コンポーネントに関する説明が存在するのであれば、そのURLも教えていただければ助かります。
以上、よろしくお願いします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
Contextの参照部分をご覧いただけると大体わかると思うんですが、これはApp Bridgeの固有のオブジェクトや機能ではなくて、Reactのオブジェクト(仕組み)と言えます。
以下を参考にしてみてください。
https://reactjs.org/docs/context.html
https://qiita.com/ryokkkke/items/dc25111fcf52ea579d58
2つ目の記事でContextTypeについても説明があり、サンプルコードで static contextType = ResourceContext; という行がありますが、
チュートリアルでも同じようにClassの定義内で、static contextType = Context; と記載があります。
ちゃんと理解するには、ReactのContextの仕組みと意義を把握する必要がありますが、とりあえずReactを使う際のおまじないみたいなものだと思って、Shopify固有の仕様ではないと捉えておけば良いかと思います。
成功
Contextの参照部分をご覧いただけると大体わかると思うんですが、これはApp Bridgeの固有のオブジェクトや機能ではなくて、Reactのオブジェクト(仕組み)と言えます。
以下を参考にしてみてください。
https://reactjs.org/docs/context.html
https://qiita.com/ryokkkke/items/dc25111fcf52ea579d58
2つ目の記事でContextTypeについても説明があり、サンプルコードで static contextType = ResourceContext; という行がありますが、
チュートリアルでも同じようにClassの定義内で、static contextType = Context; と記載があります。
ちゃんと理解するには、ReactのContextの仕組みと意義を把握する必要がありますが、とりあえずReactを使う際のおまじないみたいなものだと思って、Shopify固有の仕様ではないと捉えておけば良いかと思います。
junichiokamura さん。
コメントと関連リンクの紹介ありがとうございます!
> ちゃんと理解するには、ReactのContextの仕組みと意義を把握する必要がありますが、とりあえずReactを使う際のおまじないみたいなものだと思って、Shopify固有の仕様ではないと捉えておけば良いかと思います。
了解しました。
この質問に関して分からないことがあれば、紹介していただいたReactの公式ドキュメントの記事を参考にします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。