Liquid、JavaScriptなどに関する質問
表題の通りですが。
Dawnの商品詳細ページが
デフォルト(商品画像がある時)では左に商品画像、右に文字群(管理画面でカスタマイズできる範囲)の2カラム構造ですが、
最初にタイトル、値段、ボタンなどなど
下に画像、
その下にエディタ部分の表示
の1カラムの3段構成にしたいのですができますでしょうか?
よろしくお願いします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
テーマのカスタマイズ>コードの編集でファイル構成を表示して、Sections>main-product.liquidのコード内の、<div class="product__info-wrapper grid__item"> 辺りのHTMLをまるまるコピーして、商品データのdivの上に持って来れば可能かなと思いますが、HTMLのコーディングがある程度わかる人ではないとお勧めしません。Dawnに代表されるOnline Store 2.0のテーマはドラッグ&ドロップで部品の移動ができますが、基本的に上下方向だけです。左右の配置や、divなどの骨子の構成はHTMLで記述されているので、Dawnのソースをいじるよりかは、テーマストアで自分のテイストに合うものを試してみる方が早いかもしれません(Dawn同様のOnline Store 2.0に対応しているものは、そのラベルが表示されています)
なお、テーマのコードの構成を知りたいときは、そのページ(上記だと商品ページ)をオンラインストアで実際に見て、ブラウザのinspectメニューでHTML要素を把握して、idやclass名で検索するのが基本的なやり方です。
成功
テーマのカスタマイズ>コードの編集でファイル構成を表示して、Sections>main-product.liquidのコード内の、<div class="product__info-wrapper grid__item"> 辺りのHTMLをまるまるコピーして、商品データのdivの上に持って来れば可能かなと思いますが、HTMLのコーディングがある程度わかる人ではないとお勧めしません。Dawnに代表されるOnline Store 2.0のテーマはドラッグ&ドロップで部品の移動ができますが、基本的に上下方向だけです。左右の配置や、divなどの骨子の構成はHTMLで記述されているので、Dawnのソースをいじるよりかは、テーマストアで自分のテイストに合うものを試してみる方が早いかもしれません(Dawn同様のOnline Store 2.0に対応しているものは、そのラベルが表示されています)
なお、テーマのコードの構成を知りたいときは、そのページ(上記だと商品ページ)をオンラインストアで実際に見て、ブラウザのinspectメニューでHTML要素を把握して、idやclass名で検索するのが基本的なやり方です。
2月に、新しい英語版AMAディスカッションボードで2週間にわたって初めてのコミュニティAMAを開催しました。
By SarahF_Shopify Mar 19, 2023不正注文やチャージバック被害はビジネスへ大きな被害を与えます、このブログでは簡単な防止策を紹介し、ストア保護を最適化します
By Mirai Mar 13, 2023Eコマースの自動化に関して大きな告知がございます。2022年3月22日より、Shopify FlowをAdvanced(プレミアム)プランの全てのご利用者様に提供を開始しました。...
By Nanami Feb 17, 2023