Liquid、JavaScriptなどに関する質問
はじめまして。
完全に初心者のため、コード編集に関する知識はまったくないため、
Dawn商品情報の商品説明箇所のフォントサイズをデバイス別に変更する方法を教えてください。
商品タイトルについては、main-product.liquidの27〜32行目に追記したコードでフォントサイズを変更できたので、
同様に以下のコードをその後に追記したのですが、商品説明のフォントサイズの変更はできませんでした。
<style>
product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 1.5rem)}
@media only screen and (min-width: 750px){
product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 2.0rem)}
}
</style>
以下の方法も確認済みですが、商品管理から商品説明箇所に以下のようにコードを追記しても反映させれませんでした。
どのファイルのどの箇所にどのコードを入れれば、商品説明のフォントをデバイス別に変更できるのか、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
セレクターの指定の仕方に少しだけ不足があるだけですので、
下記のようにされれば、指定のフォントサイズにできるかと思います。
<style>
.product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 1.5rem)}
@media only screen and (min-width: 750px){
.product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 2.0rem)}
}
</style>
CSSクラス名をセレクターとして指定する際は、
product__description
ではなく
.product__description
のようにします。
ご参考まで。
(キュー田辺)
成功
セレクターの指定の仕方に少しだけ不足があるだけですので、
下記のようにされれば、指定のフォントサイズにできるかと思います。
<style>
.product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 1.5rem)}
@media only screen and (min-width: 750px){
.product__description {font-size: calc(var(--font-heading-scale) * 2.0rem)}
}
</style>
CSSクラス名をセレクターとして指定する際は、
product__description
ではなく
.product__description
のようにします。
ご参考まで。
(キュー田辺)
フォントサイズ調整できました。
ありがとうございます。大変助かりました。
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023