Liquid、JavaScriptなどに関する質問
現在、ShopifyのSubscription APIを使用して、毎週や隔週で、
定期的に商品を購入してもらう仕組みを作成しています。
その中で、ユーザーのリクエストで、購入をスキップする機能を実装したいのですが、
どのように実装するのが正しいのかよくわかりません。
とりあえず、
subscriptionDraftUpdateで、nextBillingDateを変更すればできそうな気がするのですが、
この場合、nextBillingDateを、アプリ側で、billingPolicyに応じて、
その次の請求日を計算すればいいのでしょうか?
ただし、その場合、nextBillingDateに、billingPolicyを無視した日時も入れることができてしまいます。
他に簡単にスキップするような仕組みがあるのでしょうか?
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
SubscriptionDraftのnextBillingDateやbillingPolicyは、実は、顧客に見せるための情報にすぎず、どのように設定しても何も変わりません。
Subscription APIで定期的に注文を作成するには、注文を作りたいタイミングでアプリ側でsubscriptionBillingAttemptCreateミューテーションを実行する必要があります。
つまり購入をスキップするなら、スキップする月だけsubscriptionBillingAttemptCreateを実行しなければ良いだけなのです。
成功
SubscriptionDraftのnextBillingDateやbillingPolicyは、実は、顧客に見せるための情報にすぎず、どのように設定しても何も変わりません。
Subscription APIで定期的に注文を作成するには、注文を作りたいタイミングでアプリ側でsubscriptionBillingAttemptCreateミューテーションを実行する必要があります。
つまり購入をスキップするなら、スキップする月だけsubscriptionBillingAttemptCreateを実行しなければ良いだけなのです。
ご回答ありがとうございます。
スキップも、定期購入オーダーの停止も、
subscriptionBillingAttemptCreateを実行するかしないかで、アプリ側で制御するということですね。
おかげ様でスキップ機能を実装することができそうです。
billingPolicyを無視して、アプリ側で請求タイミングを制御できるのは自由度はある反面、間違えたタイミングでsubscriptionBillingAttemptCreateを発行したり、2重にsubscriptionBillingAttemptCreateを実行したりすることがないように慎重に実装する必要があると感じました。
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024