Liquid、JavaScriptなどに関する質問
translation missing:ja.meta.tagsについての質問というか確認を一点させて頂ければと思います。
自分が運営しているサイトにtranslation missing:ja.meta.tagsというのがブログ記事のタグ(カテゴリー)ページで表示されていて、
それを直そうとgoogleで「translation missing:ja.meta.tags」と検索していて、分かったことなのですが
海外テーマを使っていて「この言語は翻訳が未完了です」と表示される場合、手動でMetaのTagsやPagesの部分を
タグ(カテゴリー) "{{ tags }}" をPage {{ page }} などと入力していないと、
translation missing:ja.meta.tagsやtranslation missing:ja.pages.tagsと表示されてしまうという理解で合っていますでしょうか?
「テーマ」→「アクション」→「言語を編集する」→「Meta Tags」
この部分を手動で入力していないと、タブの部分や検索エンジンでインデックスされるときに
translation missing:ja.meta.tagsのまま表示されてしまっています。
実際translation missing:ja.meta.tagsで検索してみると、
けっこう多くのshopifyで制作されたサイトのタグページのページタイトルが
translation missing:ja.meta.tagsのまま検索インデックスされてしまっています。
割と細かい部分ですが、共有をしておいたほうが良いかなと思ったので、
こちらにて質問、確認という形で共有させていただきました。
おっしゃる通り、海外のものは、日本語サポートしていないものはそのようになる可能性が高いです(この翻訳リソースは、テーマ内に保存、定義されるものですので)。
今後、日本語サポートの海外テーマや日本のパートナー提供のテーマが増えれば、解決していくと思います。(Shopifyの標準テーマは日本語サポートがされているので、起きないと思います)
お忙しい中、ご回答いただきまして
ありがとうございます。
translation missing:jaの箇所の手動での設定は慣れていないと、少し分かりづらい所があるので
割と見落としてしまうことがあるのかと思いますので、これから日本語サポートの海外テーマや日本のパートナー提供のテーマが増えていくことで
解決していくことを願います。
Shopify アカデミーの学習パスと認定スキルバッジExpanding Your Shopify Business Internationallyを活用して、国際的にビジネ...
By Shopify Feb 7, 2025Shopify アカデミーの学習パスB2B on Shopify:立ち上げとカスタマイズで卸売販売に進出しましょう。これら3つの無料コースは、ShopifyストアでB2B機能...
By Shopify Jan 31, 2025サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 2024