クレジットカード決済、在庫、配送と注文のフルフィルメント
注文キャンセルや返金に関しては様々な記述がありますが、殆どが顧客都合によるものなので、
適切な回答が見つからず質問させていただきます。
在庫が確保出来ないなどの理由で注文(受注)をキャンセルする場合、
"支払いの確定"が自動になっていてクレジットカードによる決済が終了している場合には、
カード決済がキャンセルされるものだと思っていましたが、ヘルプページには、
Shopifyペイメントを使用していて、返金を行う場合、その金額は次回の支払いから差し引かされます。ほとんどの場合、返金は最大2営業日の間 [保留] とラベルが付けられ、お客様が返金された金額を受け取るまで最大10営業日かかる場合があります。
との記述があります。
であると、こちら側都合の受注キャンセルにも関わらずお客様に御迷惑をお掛けしてしまうのですが、
この記述で間違いないでしょうか?
"支払いの確定" を手動にすれば良いのでしょうが、デジタルコンテンツも販売しているのでそちらは自動にしたいのです。 発送が必要な製品は"支払いの確定" を手動に、デジタルコンテンツは自動にするような設定や方法がありましたら、そちらもご教授ください。
よろしくお願いいたします。
@BPM213 様
Shopifyペイメントを使用していて、返金を行う場合、その金額は次回の支払いから差し引かされます。ほとんどの場合、返金は最大2営業日の間 [保留] とラベルが付けられ、お客様が返金された金額を受け取るまで最大10営業日かかる場合があります。
返金のタイミングが本当に上記通りなのかは、
お客様に実際にいつ返金になったかを確認したことがないため回答できないのですが、
キャンセル理由により返金タイミングが変わるとは考えにくいです。
この点についてはShopifyのサポートにお問い合わせいただいた方が確実な情報を得られるはずです。
(また、Shopifyサポートがしっかりした返信をしてくれそうな内容でもあります。)
"支払いの確定" を手動にすれば良いのでしょうが、デジタルコンテンツも販売しているのでそちらは自動にしたいのです。 発送が必要な製品は"支払いの確定" を手動に、デジタルコンテンツは自動にするような設定や方法がありましたら、そちらもご教授ください。
商品ごとに「支払いの確定」を自動にしたり手動にしたりする方法はおそらくないのですが、
もし、Shopifyの契約プランがスタンダード以上であれば、
Shopify Flowを利用すれば可能なはずです。
ざっくりした説明になってしまいますが、下記のようにされれば良いはずです。
ご参考まで。
(キュー田辺)
田辺様
お返事いただき有難うございます。
また、お礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
Shopify Flow 勉強してみます。
引き続きよろしくお願いします。
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023