クレジットカード決済、在庫、配送と注文のフルフィルメント
この様な、サイトへJavaScript形式で埋め込みをおこない、遷移先のサービスサーバー無いで(Shopify外)決済をおこなうウィジェットを埋め込んだ場合。
対象サービスに限らず、決済機能付きの外部サービスをウィジェットやIframe等で埋め込み、Shopify外へ遷移させて決済するストラクチャーが認められるか否かを知りたいです。
@KEN2021 様
Shopifyのサポートにお問い合わせいただいた方が良いかと思います。
https://help.shopify.com/ja/support/login
私個人の見解も記載いたします。
Shopifyの利用規約( https://www.shopify.com/jp/legal/terms )からいくつか抜粋します。
第二条「アカウントの有効化」の第三項
Shopifyストアに関連付けることができるストアオーナーは1名のみです。ストアオーナーは複数のShopifyストアを持つことができます。ストアではShopifyチェックアウトを使用することに同意するものとします。「ストア」とは、アカウントに関連付けられているオンラインストア (Shopifyがホストしているか、外部サービスのウェブサイト上にあるか、ストアフロントAPI上に構築されたストアフロントであるかを問わない) または物理的な店舗を意味します。
第四条「あなたの責任」の第六項
オンラインストアに関連するすべての販売で、Shopifyチェックアウトを使用することに同意するものとします。「Shopifyチェックアウト」とは、お客様がアイテムをカートに追加した後、注文を確定する前に配送情報と支払い情報の詳細を入力するShopifyのチェックアウト操作を意味し、ShopifyチェックアウトAPIを介して生じるチェックアウト操作もこれに含まれます。
この記述を見る限り、
Shopifyを利用して販売を行う場合、
Shopify以外のチェックアウト(決済サービス)を使用することは禁じられているように思われます。
もちろん、Shopifyチェックアウトに正規の手順で外部決済サービスを組み込めば問題はないと思いますが、そうではない場合、Shopifyの利用規約に抵触しそうです。
あくまで個人の見解ですが、
ご参考まで。
(キュー田辺)
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024