クレジットカード決済、在庫、配送と注文のフルフィルメント
設定画面にある通知の「注文の確認」メールについて質問があります。
支払い方法を表記したく、下記のようにコードを追加しております。
{% if gateway == 'shopify_payments' %} <table class="row"> <tr> <td class="customer-info__item customer-info__item--last"> <h4>お支払い方法</h4> <p>クレジットカード支払い</p> </td> </tr> </table> {% else %} <table class="row"> <tr> <td class="customer-info__item customer-info__item--last"> <h4>お支払い方法</h4> <p>{{ gateway }}</p> </td> </tr> </table> {% endif %}
支払い方法は「クレジットカード支払い」と「店舗支払い」の2つのみです。
クレジットカード決済が失敗した場合、支払い方法の再選択で店舗支払いを選んでいただいていると思うのですが、その際のメールの表示が下記添付画像のように表示されてしまいます。
決済確認時に「shopify_payments, 店舗でのお支払い」の「shopify_payments」部分の表記をなくしたいのですが、非表示にすることは可能でしょうか?
コードの修正等で改善できるようでしたらご教示いただきたいです。
ご確認のほどどうぞよろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
こんにちは。以下のようにするのは、だめでしょうか?
{% if gateway == 'shopify_payments' %}
<table class="row">
<tr>
<td class="customer-info__item customer-info__item--last">
<h4>お支払い方法</h4>
<p>クレジットカード支払い</p>
</td>
</tr>
</table>
{% else %}
<table class="row">
<tr>
<td class="customer-info__item customer-info__item--last">
<h4>お支払い方法</h4>
<p>店舗払い</p>
</td>
</tr>
</table>
{% endif %}
<p>{{ gateway }}</p> となっている部分を <p>店舗払い</p> として、固定の文言にしてしまう形です。
成功
こんにちは。以下のようにするのは、だめでしょうか?
{% if gateway == 'shopify_payments' %}
<table class="row">
<tr>
<td class="customer-info__item customer-info__item--last">
<h4>お支払い方法</h4>
<p>クレジットカード支払い</p>
</td>
</tr>
</table>
{% else %}
<table class="row">
<tr>
<td class="customer-info__item customer-info__item--last">
<h4>お支払い方法</h4>
<p>店舗払い</p>
</td>
</tr>
</table>
{% endif %}
<p>{{ gateway }}</p> となっている部分を <p>店舗払い</p> として、固定の文言にしてしまう形です。
ご教示いただきありがとうございます!
上記の方法で確認してみます。
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024