ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
初めまして。6月よりShopifyを使わせていただいているものです。
こちらへの投稿も初めてとなります。よろしくお願いいたします。
ストア分析のダッシュボードの中にオンラインストアのコンバーション率という項目があるかと思います。こちらですが、私の理解では各セッション数が
カートに追加済み>チェックアウトに到達済み>コンバーションに結び付いたセッション数
というファネルになると理解していたのですが、たまにチェックアウトに到達積みのセッション数がカートに追加済みのセッション数を超えていることがあります。これはどういう状況で発生しうると考えられますでしょうか?
カートに追加するではなくAmazonPayやPaypalなどのエクスプレスチェックアウトボタンを商品ページで押すとカートに追加済みを飛ばしてチェックアウトに到達済みにカウントされてしまうのかなと思っていたのですが、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
購入テストで確認するなどはしていないので根拠はありませんが、おそらく動的チェックアウト(ボタンを押すとカートに入らずチェックアウトに移動する)が使われているのでは思います。
より正確な情報が必要な場合は、このまま待たれるか、サポートに問合せることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。その可能性高いですよね。
今サポートに問い合わせていますので回答ありましたら掲載します。
いま広告のコンバーションをカート追加にしてるので、ちょっとこの辺りの仕様気になるところです。
ゴムの街とも呼ばれる久留米の老舗工場で作成されたスニーカーを販売しているPERSICAストア。Shopifyを選ぶ理由と商品への思い。
By Mirai May 29, 2023EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023自分が一から立ち上げた独自店舗型のネットショップでは、個人が運営するショップや聞いたこともないブランドに不安を感じる顧客はたくさんいます。そのため、信頼がおけるネットショップを作り...
By rinaflora Apr 19, 2023