Shopifyストアを運用していて起きた事象と対応策のご相談になります。
■ 起きた事象
在庫0以下の時は販売しない制御をかけていましたが、在庫数以上の注文が入ってしまいました。
注文が殺到したことで、全く同タイミングで購入ボタンを押されたのではないかと想像しています。
■ 対応策
予備在庫を用意し、倉庫にある在庫数より少なめに設定するようにしています。
■ 相談
予備在庫を確保しておく以外に対応策はありますでしょうか。
Shopifyの設定で回避できる、オススメのアプリで回避できる等 対策があればご教示いただけますと幸いです。
可能でしたら予備在庫を持たずに売り切れるなら、そのようにしたいと考えています。
良ければアドバイスいただけますと助かります。
何卒よろしくお願い致します。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
> これらの決済方法での過剰注文対策はどのようにすればよいのでしょうか。
現状は、今実施されている在庫より少ない量で売って過剰発注されたら追加で仕入れを足す、または管理画面で警告が出るので過剰発注分は返金する、外部決済にリダイレクトしない代引きや銀フリなどのマニュアル決済にする、しかありません。
> またShopify Paymentでは起きないのは、どのような制御をかけているからでしょうか。
Shopify Paymentは標準組み込み実装なので、決済処理中にも在庫チェックの処理が入っていますが、外部決済は現在このようなことができるインターフェースを提供されていないのでできません。ただし、今後外部決済に提供するインターフェースの刷新も考えられるので、その後であればShopify Payment同様の処理を外部決済側で入れることは可能になります。(これについてはまだ詳細は未定です)
これは既知の問題で、Shopify Payment以外の決済で起こる現象と認識していますが、導入されている決済手段は何でしょうか?
junichiokamuraさん
コメントありがとうございます!
amazon pay, paypal, komoju それぞれで過剰注文は発生していました。
割合でいうとkomojuが多い印象です。
これらの決済方法での過剰注文対策はどのようにすればよいのでしょうか。
またShopify Paymentでは起きないのは、どのような制御をかけているからでしょうか。
理解を深めるためにご教示いただけますと幸いです。
成功
> これらの決済方法での過剰注文対策はどのようにすればよいのでしょうか。
現状は、今実施されている在庫より少ない量で売って過剰発注されたら追加で仕入れを足す、または管理画面で警告が出るので過剰発注分は返金する、外部決済にリダイレクトしない代引きや銀フリなどのマニュアル決済にする、しかありません。
> またShopify Paymentでは起きないのは、どのような制御をかけているからでしょうか。
Shopify Paymentは標準組み込み実装なので、決済処理中にも在庫チェックの処理が入っていますが、外部決済は現在このようなことができるインターフェースを提供されていないのでできません。ただし、今後外部決済に提供するインターフェースの刷新も考えられるので、その後であればShopify Payment同様の処理を外部決済側で入れることは可能になります。(これについてはまだ詳細は未定です)
junichiokamuraさん
ご回答いただきありがとうございました!
Shopify payment以外の外部決済については現状は制御が難しいとのこと承知致しました。
Shopify paymentは決済処理中にも在庫チェックの処理が入っているとのことも、承知致しました。
理解が深まりました、ありがとうございます。