ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
外部の倉庫会社に発送を委託している場合の、同封物の運用についてご相談させてください。
例えば、初回注文のお客様にだけ紙のカタログを同封したいとき、Shopifyの注文そのものに自動でカタログが0円追加されるようにするのがよいのか、それともShopifyの外でハンドリングすべきなのか、悩んでいます。
倉庫との連動は現在は日次バッチでCSV経由で行う予定ですが、将来的にオンライン連動も見据えると、前者のほうがよさそうにも思えます。
一方で、前者だとお客様からも注文の一部として見えてしまうかと思います。カタログであれば見えても問題ないですが、例えばサプライズでお送りするノベルティの場合など、お客様には注文の一部として見せたくない場面も出てきそうです。
皆さんはどのようにされていらっしゃいますか?経験ベースでも、アイディアでも、アドバイスいただけたら幸いです。
バリエーション作成して、カタログ有無選んでいただくのはどうでしょうか?
とても価値のあるカタログである、と訴求できれば、むしろ欲しがるかなと思います。
まず、委託している倉庫にどのようなフローがいいのか確認するのが良いと思います。
倉庫連携アプリ(以下に記載されているものなど)を利用の場合は、そのアプリのサポートに聞くのが良いと思います。
https://apps.shopify.com/collections/deliver-your-products?locale=ja
マーチャント側で注文単位で管理するなら、送料に関係ない紙や軽量のものなら、注文編集でNoteやタグを入れることで対応できる場合もありますし、商品単位ならおそらく同梱タグなどを設定することで運用は回ると重ます。
たしかに。
タグアプリとかで、初回注文のみタグつけて、タグがある場合は同梱、とかであれば簡単ですね。
東京都渋谷区代々木で30年以上、プランニングとグラフィックデザイン制作を営んでいる株式会社キュー。自社のアパレル事業やWeb制作・開発事業なども展開し、社員数が100名と小規模なが...
By rinaflora Sep 17, 2023お客様の検索はもちろん、消費行動によってセグメント管理することで、より効果的なマーケティングを行うことができます。今回は、便利な検索機能やセグメントの作成方法をご紹介!
By Alex06 Sep 3, 2023Shopifyでは多数の言語のサポートと、選択肢が提供されていることをご存知でしょうか?新しく導入されたサポートインボックスの詳細や、ヘルプセンターよりチャットを開始する方法など...
By Mirai Aug 20, 2023