ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
となるようにしたいです。
配送料の設定が似ているのかなと思い試してみたのですが、個数ごとに手数料を課金できる設定が分かりませんでした。
アプリですとギフトラッピングアプリが近いのかなと思ったのですが、オプションのため選択性になるので、強制的に追加できるもの、そして個数ごとに加算されるものが見つかりませんでした。
最終的には自社でアプリを開発するしかないのかなと考えているのですが、もし既存のもので対応できるのであればご教示いただけますと幸いです。
配送アプリとして作れば可能かもしれませんが、配送料として見せたくないのであれば、シンプルに内税のように商品金額に含んで、メッセージなどでその旨を表示しておくのはどうでしょうか?
返信ありがとうございます!
シンプルに内税のように商品金額に含んで、メッセージなどでその旨を表示しておくのはどうでしょうか?
商品金額に含むと他のサイトよりも金額が高く見えてしまうのがネックでして・・配送アプリは一つ良さそうなものを教えてもらったので試してみます!
時間がたちましたが、以下のアプリを見つけましたので、お試しいただければと思います。
https://apps.shopify.com/customship?locale=ja
似た類だったので質問させていただいてもよろしいでしょうか。
商品ごとに手数料の課金ではなく、購入ごとに手数料課金のアプリはJunichiokamura様
はご存知でしょうか?
こちらも強制的に課金されるようにしたいです。
恐縮ですが、もしご存知であればご教示ください。
やはり、上記のように配送料として見せる=上乗せする、のがシンプルかなと思います。公開アプリであるかは分かりませんが、技術的にはShopify FunctionsやCheckout UI Extensions (こちらはPlusのみですが)を使えば、ある特定の条件で特定の送料を提示したり、チェックアウトフローで強制的に手数料に当たるカスタム商品をカートに追加させたりすることは可能です。もしくは、チェックアウトの手前で、Ajax APIで「購入に進む」ボタンを押した時に強制的にその商品を入れるなど。
ゴムの街とも呼ばれる久留米の老舗工場で作成されたスニーカーを販売しているPERSICAストア。Shopifyを選ぶ理由と商品への思い。
By Mirai May 29, 2023EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023自分が一から立ち上げた独自店舗型のネットショップでは、個人が運営するショップや聞いたこともないブランドに不安を感じる顧客はたくさんいます。そのため、信頼がおけるネットショップを作り...
By rinaflora Apr 19, 2023