ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
商品以外にコンサルサービス(月会費)等のサービスの掲載、購入プロセスの設定はどうやればいいのでしょうか??
こんにちは。
お尋ねの内容に該当するかどうかちょっと自信がないのですが
「販売チャネル」内のオンラインストアのメニューの中に
「ページ」機能があります。
そこで会費サービスなどやプロセスなどについての説明を作成することができます。
さらに、オンラインストアの「テーマ」→「カスタマイズ」から
「ページ」のテンプレートを案内ページ専用に作成して
下部に登録した商品やコレクションを紐づけると
簡易なランディングページみたいな形をとることもできますね。
サービスを集めた「コレクション」を用意して
そこに説明を加えることも可能です。
法的な表記についてのお話であれば
設定(歯車)から「ポリシー」のメニューに進むと
各種規約や規定についてのテンプレートが用意されていますので
そちらを利用したり、あるいは上記のように「ページ」で制作して
リンクしたりという使われ方も多いです。
テーマによって「ページ」で作成した内容を
商品詳細のページの中にアコーディオン等にして入れることが
できたりもします。
と、つらつら書いてしまいましたが
上記はストア前面の表記に関することが主です。
購入遷移の中で、ここにこんな説明をいれたい、とか
何かを限定したりオプションを加えたいといったことになると
技術的な要素が多くなると思います。
検討違いだな、と思われたら、
できれば、実現したい内容について、
もう少し具体的な箇所や内容を加えていただけると
きっと皆さんが適切な回答をつけてくださると思います。
長々失礼いたしました。
販売するサービスの具体的な内容にもよると思いますが、
まずは規約を再確認をしておいたほうが良いかもしれません。
https://www.shopify.com/jp/legal/terms-payments-jp
その上で、Shopifyのサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。
すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023Shopifyの管理画面では、商品ごとや配送元のロケーション(倉庫)ごとにカスタム配送料を設定することができます。特に購入金額による送料無料設定は、顧客の購買意欲を高める効果的な手...
By Alex06 Nov 5, 2023