ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
商品のバリエーションと定期購入を組み合わせた時の、送料の実現方法について相談させてください。
<実現したいこと>
<商品>
商品A, Bとも、容量の違いはバリエーションとして持たせています。全てのSKUで、1回購入または定期購入のどちらかを選べます。
合計金額5,000円の基準だけだとA100やB100の定期購入時の送料無料が実現できず・・・
定期購入用と1回購入用とで商品そのものを分けるというのは商品がわかりづらくなるのでできれば避けたいです。
良いアイディアありませんでしょうか。
なお、定期購入アプリは Bold Subscription v2 を考えていますが、他のアプリで実現可能であればこだわりはありません。よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
>定期購入用と1回購入用とで商品そのものを分けるというのは商品がわかりづらくなるのでできれば避けたいです。
→定期購買アプリにて、同じ商品詳細ページで単品では送料が発生する場合でも、定期購買では初回決済時より送料無料にすることが可能となる機能をリリースさせて頂きました。
そのため、定期用と1回購入用とで商品登録を分けて送料を設定頂かずとも、こちらの機能をご利用頂ければ同じ商品詳細ページ内にて単品購入は送料有料、定期購入は送料無料といったことが実現可能です。
標準機能ですと、送料計算に商品がサブスク対象かどうかの条件を設定できないので無理かと思います。
そうすると、送料計算用のAPIを使って独自の送料計算処理を自作するか、それらのAPIを使っている送料計算のアプリを使っていただくことになりますが、私の把握する限りでは定期購入かどうかを設定できる送料計算アプリはありません。(サブスクが新しい機能なので、今後出てくるかもしれませんが)
サブスク機能と送料計算は独立した別のものなので、サブスクアプリに送料機能の要望を伝えても機能的には入らないと思いますが、例えば以下のアプリやソリューションは日本のパートナーのものなので、要望として伝えると回答がもらえるかもしれません。
https://apps.shopify.com/huckleberry-subscription?locale=ja
https://news.goriderep.com/ja/shopify/go-subscride-subscription/
サブスクの送料は添付のようにあとで変更可能なので、サブスクアプリ側で2回目以降は自動で送料無料にすることは技術的にはできると思います。
送料の計算に定期購入かどうかの判断ロジックを組み込むのは、ハードルが高そうですね。
ご返信ありがとうございました。
PayWhirl Recurring Payments であれば、実現自体は可能です。
Shopify(2020バージョン)でサブスクリプションのローカルピックアップを有効にする方法、またはサブスクリプションの送料を変更する方法
解決策3が現実的かと思います。
はじめまして。
日本初の定期購買アプリをハックルベリー社と共同で提供しているフィードフォースの北林と申します。
junichiokamura様から記載頂いている通り、定期購買アプリにてサブスクの送料はあとで変更可能することが可能ですので、
1回目は現状技術的には不可となりますがサブスクアプリ側で2回目以降は自動で送料無料にすることは可能です。
現時点では開発時期については確定しておりますせんが、開発計画には既に組み込んでおりますため
以下URLの今後の機能アップデート予定にて随時更新を行い共有させて頂く予定です。
https://www.notion.so/4955af7ce2e6412aa4d3f658fce74be8?v=40f9c61ce70b42ccbb6981fb5cab1feb
定期購買アプリについて:https://apps.shopify.com/huckleberry-subscription?locale=ja
定期購買アプリを開発しているハックルベリー社はストア構築のShopify Expertでもあるのでお気軽にお問い合わせください
HP:https://huckleberry-inc.com/
メール:cs@huckleberry-inc.com
>サブスクの送料は添付のようにあとで変更可能なので、サブスクアプリ側で2回目以降は自動で送料無料にすることは技術的にはできると思います。
→上記の件ですが、「定期購買」アプリで2回目以降の送料を変更する機能がリリースされました。
そのため、アプリ側で2回目以降の定期商品のみ送料を変更するといったことは対応可能となっております。
成功
>定期購入用と1回購入用とで商品そのものを分けるというのは商品がわかりづらくなるのでできれば避けたいです。
→定期購買アプリにて、同じ商品詳細ページで単品では送料が発生する場合でも、定期購買では初回決済時より送料無料にすることが可能となる機能をリリースさせて頂きました。
そのため、定期用と1回購入用とで商品登録を分けて送料を設定頂かずとも、こちらの機能をご利用頂ければ同じ商品詳細ページ内にて単品購入は送料有料、定期購入は送料無料といったことが実現可能です。
ありがとうございます。これで元々やりたかったことが実現できそうです。
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024