ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
お世話になります。
検索と商品のタグ登録についてお伺いいたします。おわかりになる方ご教授願います。
似ている質問はあったのですが改めて質問させてください。よろしくお願いいたします。
靴を検索する際
「 ブルー 25.5cm 」
と入力しましたら
25.5cmの展開のない、25cmまでの商品も検索結果に表示されました。
検索エンジンが完全一致ではなく、部分一致だから表示されたということでしょうか?
25.5cmで探されている方に25cmまでしかない商品を表示して紹介してしまうのは避けたいです。
部分一致の検索方法だった場合、完全一致の検索方法に変える(検索の精度を上げるというか、絶対参照にするといいますか・・・)ことはできるのでしょうか?
また、このようなことが起きないようにするには、どのように入力をすればよいのでしょうか?
もう1つ、商品タグについてもお伺いいたします。
商品タグに「ブルー」を含んでいない商品でも、上記の検索でブルーを展開している商品が結果に出ました。
商品登録の段階で色名やサイズがページに含まれているから、検索窓へのワード入力でも検索結果へ表示されるということでしょうか?
もしそうだとしたら、タグを入れる意義は何なのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
確認いただきありがとうございます。
当該(25cmまでしか展開のないアイテム)ページに25.5cmという記述はどこにもありませんでした。
"25.5cm" のように二重引用符で囲んだ完全一致で検索して表示されるか否かで、「25.5cm」という記述が存在しているかどうかを判断できるかもしれません。
表示されない場合私では対応策が思いつかないため、他の方の回答を待たれるのがよいかと思います。
And Or Notの演算子はこちらで設定できるものなのですか?
これは単に「ブルー レッド」のようにスペースを開けて検索すればANDになり、「ブルー -レッド」にすればNOTになる、デフォルトの機能です。
タグにはSEO効果はあるのでしょうか?
私が把握している範囲ではSEOの役に立つものではないと思います。
example.myshopify.com/collections/all/TagName
一応商品のタグであれば上記のようなURLでタグのページが作成され、これがインデックスされる場合は検索エンジンからの流入経路の一つになりえます。
その意味ではSEO的な意味はありますが、タグのページが検索エンジンで上位に表示されるのは難しいと考えられ、結局「効果はほぼない」という結果になると思われます。
※デフォルトでは商品が並んでいるだけのはずなのでコンテンツとしての価値が薄いと考えられるため
個人的にはタグも利用して「顧客にも検索エンジンにも魅力的なコレクションページ」を作成する方がよいように思います。
「検索の対象をタグに限定する」のも、search.liquid辺りにフィールド指定する記述をするのでしょうか?
検索窓に「tag:ブルー」というそのままを入れるだけで動作するデフォルトの機能です。
search.liquidでということであれば、想定されている状態なのかわかりませんが以下が参考になるかと思います。
https://www.shopify.jp/blog/partner-custom-search
以上ですが、とりあえずはヘルプの記述通り実際に検索窓へ語句を入れ、ストアで検索して試されることをお勧めします。
どこの検索かで違ってくると思いますが、とりあえずストア検索(管理画面内ではなくお客様が閲覧されるストアフロント内の検索)だと仮定して以下記載します。
ストア検索に関しましては以下のヘルプが該当します。
https://help.shopify.com/ja/manual/online-store/os/storefront-search
「25.5cm」という語句が説明文含めて商品データのどこにも存在していないのであれば、その商品が表示された理由はわかりませんでした。
ただいずれにしましてもストアを利用されるお客様にストアの検索仕様の詳細を理解していただくのは難しいように思います。
そのため以下のような検索関連アプリの導入を検討できるかもしれません。
https://apps.shopify.com/search?q=Product+Search
タグを入れる意義は何なのでしょうか?
https://help.shopify.com/ja/manual/shopify-admin/productivity-tools/using-tags
基本的には上記ヘルプを確認いただくのがよいかと思います。
なお前出のストア検索のヘルプにありますが、タグだけを対象にしたい場合には「tag:ブルー」のようにフィールドを指定することで可能になるはずです。
Jizo様
ご回答ありがとうございます。
「25.5cm」という語句が説明文含めて商品データのどこにも存在していないのであれば、その商品が表示された理由はわかりませんでした。
入力ミスしちゃっているんじゃないかと思ってページを見直したのですが、当該(25cmまでしか展開のないアイテム)ページに25.5cmという記述はどこにもありませんでした。
当該の検索に用いたのはTOPページの検索(debutテーマを使用していますが、上部の虫眼鏡マークのところの検索)です。
ヘルプセンターの紹介ありがとうございます。探し方が下手なせいか、ここのページまでたどりつけなかったです。
https://help.shopify.com/ja/manual/online-store/os/storefront-search
And Or Notの演算子はこちらで設定できるものなのですか?search.liquid辺りを改変するのでしょうか?
タグについて、検索の際にひっかかるためだったり、運営側が抽出する際に使用するというのは承知いたしました。
絞り込みでこちら側で単語をいくつか抜粋して効果的に使いたかったのですが、登録のタグが全部出てきてしまうので絞り込み方法を非表示にしたのですが、
非表示にせよ、タグを登録しておけば検索でも使えるということなので、登録の意義を理解しました。
ちなみにこのタグにはSEO効果はあるのでしょうか?
また、お教えくださった「検索の対象をタグに限定する」のも、search.liquid辺りにフィールド指定する記述をするのでしょうか?
検索の演算子と検索対象タグ限定にする記述や方法がありましたら、引き続きご教授いただけますようお願い申し上げます。
成功
確認いただきありがとうございます。
当該(25cmまでしか展開のないアイテム)ページに25.5cmという記述はどこにもありませんでした。
"25.5cm" のように二重引用符で囲んだ完全一致で検索して表示されるか否かで、「25.5cm」という記述が存在しているかどうかを判断できるかもしれません。
表示されない場合私では対応策が思いつかないため、他の方の回答を待たれるのがよいかと思います。
And Or Notの演算子はこちらで設定できるものなのですか?
これは単に「ブルー レッド」のようにスペースを開けて検索すればANDになり、「ブルー -レッド」にすればNOTになる、デフォルトの機能です。
タグにはSEO効果はあるのでしょうか?
私が把握している範囲ではSEOの役に立つものではないと思います。
example.myshopify.com/collections/all/TagName
一応商品のタグであれば上記のようなURLでタグのページが作成され、これがインデックスされる場合は検索エンジンからの流入経路の一つになりえます。
その意味ではSEO的な意味はありますが、タグのページが検索エンジンで上位に表示されるのは難しいと考えられ、結局「効果はほぼない」という結果になると思われます。
※デフォルトでは商品が並んでいるだけのはずなのでコンテンツとしての価値が薄いと考えられるため
個人的にはタグも利用して「顧客にも検索エンジンにも魅力的なコレクションページ」を作成する方がよいように思います。
「検索の対象をタグに限定する」のも、search.liquid辺りにフィールド指定する記述をするのでしょうか?
検索窓に「tag:ブルー」というそのままを入れるだけで動作するデフォルトの機能です。
search.liquidでということであれば、想定されている状態なのかわかりませんが以下が参考になるかと思います。
https://www.shopify.jp/blog/partner-custom-search
以上ですが、とりあえずはヘルプの記述通り実際に検索窓へ語句を入れ、ストアで検索して試されることをお勧めします。
jizo様
引き続きのご回答、心より感謝申し上げます。
確かに"25.5cm"での検索では、25cmまでの商品は結果にあがってきませんでしたが、
お客様が検索をされるときに「””」をつけて検索されることは考えにくいので、検索結果には多少非該当も混じるときがあるような注意書きを書くなりして、クレームにならないようにしようと思います。
And Or Notについても場合によっては検索時の注意書きのようなものにて対応しようかと思っています。
SEOにはあまり効果なしという回答も、ありがとうございました。タグは検索や抽出にてフル活用していきます。
まだまだフォーラムにて伺いたいことが山ほどありますため、またお力添え・ご助言いただけますと幸いに存じます。
ありがとうございましたm(__)m
YouTubeは世界で2番目にアクセス数の多いウェブサイトであり、80カ国語、100カ国以上からのアクセスがあります。米国では、1日で10億時間以上のコンテンツが視聴されているそう...
By rinaflora Jun 4, 2023ゴムの街とも呼ばれる久留米の老舗工場で作成されたスニーカーを販売しているPERSICAストア。Shopifyを選ぶ理由と商品への思い。
By Mirai May 29, 2023EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023