ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
皆様、お世話になっております。
現在Shopifyへの移行を進めており、一点疑問点がありましたのでどうかご教授いただけますと幸いです。
注文を受け付けた後に請求金額を減額することは可能でしょうか?
「注文管理」で注文の詳細を開き、管理画面内で注文に対して減額値を入力し、合計価格が変動できれば非常に嬉しいのですが。
例えばですが、同じお客様が一度商品を注文し、買い忘れなどで再度注文が入った時に両方に送料が加算されてしまいます。
同じ送り先に送るなど、個別で対応ができるように送料や代引き手数料等を変更できる手段があると理想なのですがそのような対応はShopifyのシステム的に不可能なのでしょうか?
何卒ご意見のほどお待ちしております。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
Shopifyには返金機能がありますが、そちらを使う形では思った対応にはならないでしょうか?
成功
Shopifyには返金機能がありますが、そちらを使う形では思った対応にはならないでしょうか?
お世話になっております。
クレジットカード決済等、事前決済が済んでいるものに関しては返金での対応でも可能だとは思うのですが、
代金引換等の事前に入金がされていない注文については「返金」そのものができず、そのまま請求が行ってしまうのではないかと思いまして。
代金引換等の請求をする前に正規の金額に修正することが可能かどうかが不明でしたので今回このような質問をさせていただいておりました。
注文画面の編集で、商品を削除したり、個数を減らしたりして減額はできますが、送料などは変更できません。
任意の減額は前の方がおっしゃる通り返金となります。
決済が保留の時は返金できません(代引きでまだ支払い確認できていない時など)。
> 例えばですが、同じお客様が一度商品を注文し、買い忘れなどで再度注文が入った時に両方に送料が加算されてしまいます。
これは、お客様が自身で追加購入した場合は、注文自体分かれるので下手に注文編集すると代引きの方と生合成が取れなくなると思います。
なお、注文編集は商品追加もできるので、商品追加をメールや電話で受け付けて注文管理の方で追加すれば、送料は二重にならないと思います(設定にもよりますが)。
YouTubeは世界で2番目にアクセス数の多いウェブサイトであり、80カ国語、100カ国以上からのアクセスがあります。米国では、1日で10億時間以上のコンテンツが視聴されているそう...
By rinaflora Jun 4, 2023ゴムの街とも呼ばれる久留米の老舗工場で作成されたスニーカーを販売しているPERSICAストア。Shopifyを選ぶ理由と商品への思い。
By Mirai May 29, 2023EコマースのEメールマーケティングは適切なタイミングで、適切にパーソナライズされたメッセージを顧客に届ける方法であり、厳しさを増すインターネットの規制を受ける必要もありません。こ...
By Nanami May 21, 2023