消費税転嫁対策特別措置法の適用期限が2021年3月31日に終了します。
日本の顧客向けに商品を販売するストアでは、2021年3月末までに消費税込みの価格を表示する総額表示への対応が求められています。
No.6902 「総額表示」の義務付け|国税庁
総額表示への移行準備は既にお済みですか?Shopify公式ブログでは、本手続きにどのように対応すべきかをご紹介しております。
総額表示への移行の準備を始めましょう
よくある質問
設定>税金>すべての価格を税込価格で表示するの設定では、登録済み商品の商品価格を自動的に税込み価格に変更する事は出来ません。
例えば、2,000円の商品を税抜きで販売なさっていた場合に`すべての価格を税込価格で表示する`を有効にしても、商品価格は2,200円と自動的に変更はなされず、価格は2,000円のまま外税/内税が切り替えられる仕様となります。
<外税の場合>
<内税表示器切り替えた場合>
外税表示なら内税表示に変更した際に必要になる価格変更については、CSVファイルやアプリを利用してご対応頂く必要があります。
申し訳ございませんが、Custom Editはサードパーティー製アプリとなりますため機能の詳細や不具合などのお問い合わせはアプリ開発元へ直接お問い合わせをお願い致します。
海外向け販売のみとのことであれば総額表示対応は不要との認識です。
尚、念の為日本からの購入が出来ないよう配送先から日本を削除頂く、またはアプリを使用して日本からのアクセスが出来ないよう制限をかけて頂くことをお勧め致します。
下記のようなアプリを使用することで、IPアドレスをトリガーにストア自体、または一部ページのアクセスを制限することが可能です。
https://apps.shopify.com/search?locale=ja&q=IP%20blocker
その他、設定方法に迷ったら、是非Shopifyジャパンサポートへご相談ください。
尚、Shopifyサポートでは税務の専門知識を持ち合わせておりませんので、運営なさるストアでどのような税金が発生し納める必要があるかについては、念の為専門家へご相談頂くことをお勧め致します。
Elle | Social Care @ Shopify
- 回答は役に立ちましたか?いいね! ボタンをクリックして教えてください。
- 質問に対する答えは得られましたか? 回答に満足いただけたら、ベストソリューションとして承認
- を選択してください。 - Shopify Help Center と Shopify Blogも是非ご参照ください。