ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
自動ディスカウントを設定してみたのですが、カート上では以下の様に表示されます。
こちらは「テスト商品01」と「テスト商品03」に対してだけ自動ディスカウントで11%の割引を設定しています。
合計価格についてはあってるようなのですが、割引後として表示されている商品価格を数量分で計算すると価格がずれてしまいます。
例えば「テスト商品03」の 「3,880円」に対して3をかけると11,640円となり合計金額と2円ずれます。
商品価格の部分はおそらく合計金額を単純に数量で割って切り上げているために生じるずれだとは思うのですが、これは仕様になりますか。
また割引後の商品価格が推測した計算方法であっているのかも確認したいのですがもしおわかりになりましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
こちらテーマの仕様ですね。解決になるかは解りませんが、テーマ自体は「お試し」が出来ます。
お試しで有料テーマをいくつか試して頂き、正しく表示されるテーマを購入されてはいかがでしょうか?
やはり仕様なのですね。APIなども確認したのですが、正しい割引後の商品価格を出力できなそうですね。
値をもとに計算すればできなくはなさそうですが、商品価格の割引価格を非表示にする方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
有料広告は、必ずしもリターンがあるとは限らず、コストがかかってしまいます。ネットショップを開設したばかりのころは、「予算をかけずにお客様が集まってくれる方法を実行したい」と考える方...
Byお客様との効果的なコミュニケーションを実現する[顧客管理]の新機能「お客様セグメンテーション」をご紹介!
ByShopify Marketsとは?ご利用可能な機能とご利用プランによる機能の違いShopify Marketsの管理画面 マーケットのタイプ各種設定マーケットを追加す...
By Daiki