ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
越境ECを構築予定ですが、すでにあるショッピファイストアのドメインを.comから.jpに変えて同じメールアドレスで運用したいのですが、設定が必要な事項があればお教えいただきたいです。
既に存在するストアのドメインを変更するということであれば以下などを参照ください。
https://www.shopify.jp/blog/setting-up-your-domain
https://help.shopify.com/ja/manual/online-store/domains/add-a-domain
メールアドレスに関しては以下などになるかと思います。
https://help.shopify.com/ja/manual/online-store/domains/managing-domains/email-forwarding
より具体的な、Shopifyのサポートや、外部のサービスを使用している場合はそのサービス提供会社のサポートに質問されることをお勧めします。
この度はお問い合わせありがとうございます。Shopifyサポートです。
複数ストア運営の際の料金についてご案内させていただきます。
Shopifyのご利用料金はアカウントごとではなく運営なさるストアごとになりますので、.comドメインと.jpの2つのストアを運営なさる場合にはストアごとにご利用料金が発生致します。
ストア間の切り替えは管理画面にて簡単に行うことが可能でございます。
https://bit.ly/3Avif72
また、スタンダードプラン以上をご利用、かつ、運営なさるストアが言語や通貨が異なるだけで取扱商品やストアデザインなどが全く同じ内容の場合には、複数店舗割引の対象となります。
本割引が適用されますと、最初の店舗は選択したプランで課金され、その後に作成した各店舗は選択したプランの下のプランの価格で課金され、最初の店舗と同様のプランの機能をご利用頂けます。
例として、1店舗目がスタンダードプランの場合には、2店舗目はベーシックプランの料金でスタンダードプランの機能が利用可能となります。
越境EC関連の詳細は、弊社の公式ブログで運営のヒントやアプリなどのご紹介を行なっております。併せてご確認頂ければと存じます。
https://bit.ly/3qa0N3f
越境EC構築に向けて、他にもご不明な点などありましたら合わせてご相談ください。
ICHIRO | Social Care @ Shopify
- 回答は役に立ちましたか?いいね! ボタンをクリックして教えてください。
- 質問に対する答えは得られましたか? 回答に満足いただけたら、ベストソリューションとして承認
- を選択してください。 - Shopify Help Center と Shopify Blogも是非ご参照ください。
Shopifyストアで支払いを受け取る最も簡単な方法はShopifyペイメントを利用することです。一般的にネットショップにて決済サービスを申し込む際には審査があり、審査期間中は決済...
By rinaflora Oct 3, 2023東京都渋谷区代々木で30年以上、プランニングとグラフィックデザイン制作を営んでいる株式会社キュー。自社のアパレル事業やWeb制作・開発事業なども展開し、社員数が100名と小規模なが...
By rinaflora Sep 17, 2023お客様の検索はもちろん、消費行動によってセグメント管理することで、より効果的なマーケティングを行うことができます。今回は、便利な検索機能やセグメントの作成方法をご紹介!
By Alex06 Sep 3, 2023