ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
いつもお世話になっております。
管理画面の設定にブランドが追加されましたが、いまいち何ができるのかわかりません。
ロゴやカバー画像は登録してみると、テーマにも自動的に反映されているのでなんとなくわかります。
ソーシャルリンクは公式ドキュメントに「スタータープランを利用しているユーザー向け」と書いてあるので、他のプランでは入力しても意味がないのかなと思うのですが、
は入力してみても反映されているところが見つけられず、よくわかりません。
これらを入力することで、何ができるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
ストアのどこにどのように適用されるかはテーマ次第なのでなんとも言えないと思います。
他方アプリなどに利用される部分に関しては以下を確認ください。
https://help.shopify.com/ja/manual/promoting-marketing/managing-brand-assets#part-c7cc3dad4c762002
Jizo_Inagaki様
ご回答ありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして大変申し訳ございません。
テーマはDawnで確認したいと思っております。
教えていただいたリンクも確認したのですが、「スローガン」、「説明」については特にどこに利用されているとも書かれていないため、わかりましたら教えていただけましたら幸いです。
「色」については「オンラインストア」や「SNS」と書いてありますが、この「SNS」というのが何のことを指しているのかわかりませんでした。
こちらはご存じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スローガンと説明は、ロゴ画像と同様にテキストエリアの右上にある動的ソースのボタンを押せば確認できると思います。
SNSに関しては把握していませんが、おそらくSettningsのBrandで該当箇所を確認し、テーマ内のどこに対して有効なのかを調べればわかるかなとは思います。
Jizo_Inagaki様
ご返信ありがとうございます。
スローガンと説明に関しては動的ソースで利用できるということですね。
こちら確認できました。
ありがとうございます。
>SettningsのBrandで該当箇所を確認し、テーマ内のどこに対して有効なのかを調べればわかるかなとは思います。
こちらですが、SettingsのBrandというのはどこを確認すれば良いでしょうか?
settings_schema.jsonやsettings_data.jsonを見てみましたがBrandを見つけることができませんでした。
確認するところが違いますでしょうか?
何度もご質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ダッシュボードの言語が日本語の場合は「設定」の「ブランド」だったかと思います。
ご質問に書かれていた「管理画面の設定にブランドが追加されましたが」で確認されていた画面のはずです。
サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 20242023年初頭、Shopifyペイメントアカウント、及びShopifyアカウント全体のセキュリティを強化する為の変更が適用されました。ユーザーのアカウントセキュリティを強化す...
By Mirai Sep 29, 2024概要: 年末/年明けは、消費者が最もショッピングを行う時期の一つです。特に、ブラックフライデー・サイバーマンデー(BFCM)は、世界中で注目される大規模なセールイベントであ...
By JapanGuru Sep 25, 2024