ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
販売以外で数量が変動する要件があった場合、(例えば在庫の廃棄や、倉庫移動など)そのデータを取り込めば、Shopify上の在庫が変動するような仕組み、アプリはありますでしょうか。Matrixifyは使用していますが、インポート用のフォーマットが分からず、そもそもMatrixifyでそれができるかもわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
Matrixifyをご利用中なのであれば、
Export設定を下記のようにして、
ダウンロードした後、
各Variantの、Variant Inventory Adjustを入力し、
そのExcelデータをImportすれば良さそうです。
Variant Inventory Adjustには、
在庫の増減値を入力します。
(2個増やすのであれば、2と入力し、3個減らすのであれば、-3と入力します。)
https://matrixify.app/documentation/products/#variant-inventory-adjust
本質的に必要な情報は、
ProductのID, Command
Inventory/VariantのVariant ID, Variant Command, Variant Inventory Adjust
だけですが、
ProductのTitleや、Variantのoptionのname/valueがないと、
どの行がどの商品のどのVariantかを見分けがつかなくなってしまうと思い、
それらの情報も追加しています。
もし、商品のIDや、VariantのIDだけで在庫の増減を入力するのに問題がないようでしたら、
「本質的に必要な情報」だけ選択して、Export/Importしていただいても大丈夫です。
ご参考まで。
(キュー田辺)
成功
Matrixifyをご利用中なのであれば、
Export設定を下記のようにして、
ダウンロードした後、
各Variantの、Variant Inventory Adjustを入力し、
そのExcelデータをImportすれば良さそうです。
Variant Inventory Adjustには、
在庫の増減値を入力します。
(2個増やすのであれば、2と入力し、3個減らすのであれば、-3と入力します。)
https://matrixify.app/documentation/products/#variant-inventory-adjust
本質的に必要な情報は、
ProductのID, Command
Inventory/VariantのVariant ID, Variant Command, Variant Inventory Adjust
だけですが、
ProductのTitleや、Variantのoptionのname/valueがないと、
どの行がどの商品のどのVariantかを見分けがつかなくなってしまうと思い、
それらの情報も追加しています。
もし、商品のIDや、VariantのIDだけで在庫の増減を入力するのに問題がないようでしたら、
「本質的に必要な情報」だけ選択して、Export/Importしていただいても大丈夫です。
ご参考まで。
(キュー田辺)
山田繊維株式会社(むす美)は京都の地で風呂敷製造卸売業:山田貫七商店として昭和12年に創業。メイン商材は1000年以上前から使われているという記録がある風呂敷で、その他ハンカチや袱...
By Nanami Jan 12, 2023過去に失われた売り上げを回復するには?Shopifyの新しい自動化機能を活用し、失われた売り上げを簡単に回復する方法を学びましょう!
By Mirai Jan 10, 2023オンラインストアの構築が完了しましたら、一般公開をする前にいくつかのテスト注文を行い、チェックアウトプロセスを確認することが大事です。Shopifyペイメントをご利用いただいている...
By rinaflora Dec 4, 2022