ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
管理画面の設定の税の計算のところで
・すべての価格を税込価格で表示する
・配送料に課税する の2パターンがありますが、こちらの違いってなにになりますでしょうか?
送料を税金込みの価格を設定するか、購入時に送料の税金を計算して表示かの違いでしょうか?
具体的に教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
https://help.shopify.com/ja/manual/taxes/location
上記に説明が記載されていますので参照ください。
なお、「配送料に課税する」は配送料に対して税をかけるか否かの項目なので、この設定にチェックを入れずにテスト購入されると、送料には課税されていないことが確認できるかと思います。
成功
https://help.shopify.com/ja/manual/taxes/location
上記に説明が記載されていますので参照ください。
なお、「配送料に課税する」は配送料に対して税をかけるか否かの項目なので、この設定にチェックを入れずにテスト購入されると、送料には課税されていないことが確認できるかと思います。
いつもありがとうございます。
詳細URLありがとうございます。
下記でいう①と②は同時に設定することはなく、どちらかを設定することになりますでしょうか?
①すべての価格を税込価格で表示する
商品代金+税(商品代)+送料+税(送料)=A
②配送料に課税する
商品代金+税(商品代)+送料=【決済時】B+税(送料)=C
またAとCの合計は同じ価格になる認識で間違い無いでしょうか?
お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
確認いただきありがとうございます。
また、ご質問を読み違えており申し訳ありません。
ご質問は以下のような前提ですね。
その上で、
ということになりますでしょうか。
テスト購入して確認したところ、実際の動作としては以下のようになりました。
この点から「配送料に課される税金は配送価格に含まれています。」という一文は以下のような意味になるかと思います。
少々ややこしいですが、これは商品価格の税込に関する仕組みと同じことだと思われます。
商品価格を税込で表示して税込として運用するには、以下の2つの設定を行う必要があります。
同様に送料を税込で表示し運用するには、以下の2つの設定を行う必要があります。
結論としては以下のようになります。
※間違いがありましたらどなたか訂正お願いいたします。
山田繊維株式会社(むす美)は京都の地で風呂敷製造卸売業:山田貫七商店として昭和12年に創業。メイン商材は1000年以上前から使われているという記録がある風呂敷で、その他ハンカチや袱...
By Nanami Jan 12, 2023過去に失われた売り上げを回復するには?Shopifyの新しい自動化機能を活用し、失われた売り上げを簡単に回復する方法を学びましょう!
By Mirai Jan 10, 2023オンラインストアの構築が完了しましたら、一般公開をする前にいくつかのテスト注文を行い、チェックアウトプロセスを確認することが大事です。Shopifyペイメントをご利用いただいている...
By rinaflora Dec 4, 2022