ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
日本から海外発送に対応する場合は
商品管理画面の配送項目で
(1)
以下(輸出統計品目(税関サイト)HSコード)で調べた「HSコード」を商品ごとに入力するのでしょうか。
かなり細かく専門的で一般の人には判別しにくいとは思いますが。
(2)
またそれを行っていないと関税が発送元で負担になるのでしょうか。
(3)
なにか他に良い方法などありますでしょうか。
輸出統計品目(税関サイト)HSコード
https://www.customs.go.jp/yusyutu/2020_1/index.htm
アパレルウェブの東(あずま)と申します。
下記のリンクの説明にもある通り、関税の支払いは配送業者のオプションなどを利用して発送元が支払う事が可能ですが
一般的にはお客様側で支払う事が多いように思います。(現地で配送の際にお客様が関税を徴収される。)
https://help.shopify.com/ja/manual/cross-border/duties
HSコードは入力しておく事で、EMSの送り状ラベルにも印刷され、税関職員がそのコードに紐づいた関税を徴収する事ができます。
(税関の手間を少なくすると言う事ですね。)HSコードが未記入の場合は、通関に時間がかかる事もあるので記入しておく事をおすすめします。
https://www.post.japanpost.jp/int/question/120.html
関税を事業者側が支払う、お客様が支払うはあくまで事業者様の考えで、HSコードを未記入だからと行って発送元の負担になるという事ではございません。
参考になれば幸いです。
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023