お世話になっております。
私もAmazon Payでは「請求先」を別の住所に設定できない状況で困っています。
私はカートのAmazon Payボタンから現象の確認をしてみました。
(Amazon ログイン済の状態です)
1. カートのAmazon Payボタンを押す
2. Amazon Payのアドレス状が表示され、登録済みの住所から1カ所選ぶか、新規の住所を入力する。(なんにしても1カ所)
3. 配送方法の選択画面(Shopifyの画面)
4. Amazon Payの支払い方法の選択画面(請求先住所を入力できるところはない)
5. 完了
住所はAmazonに登録してある住所(あるいはその場でAmazonに登録する住所)を1カ所選べるのみです。
Amazonの住所を選ぶ枠の中で、お届け先と請求先を別々に選ぶことはできませんし、
通常のフロー(たとえばShopify Payで払う)の様に、支払い方法を選ぶ/支払い情報を入力する所で
請求先を別に指定できたりもしません。
PC、モバイル 共にブラウザ上の挙動に変わりはありません。
お客様には備考欄にお届け先を入力してもらうなどして対応しております。
よろしくお願いします。
こちら動作確認してみましたが、確かに支払い方法手前のボタンでAmazon Payを選んだ場合は、請求先と配送先を選べませんね。。どうやらAmazon Pay側の仕様の制限に引きずられてこうなっているようですが(他の手前で選ぶ支払い方法だと発生しないようです)、最後の支払い方法画面でAmazon Payを選ぶ場合は配送先と請求先を別にできるので、下記にあるようにテーマのサポートチームに連絡して、支払い選択画面以外のAmazoon Payボタンを消してもらうのも手かと思います。(確実に対応される保証はないですが・・)
便乗で失礼いたします。
ちょうど本日お客様より、「請求先(送り主)と送付先がどちらも【送付先】の情報になってしまったが、実際の送り主は以下のとおりです」と変更依頼がありました。おかしいと思い調べたところ、やはり最初の段階でAmazon Payを選んでいると、請求先を入力する部分がなく、これではギフトの多い弊社では利用できないな、と思い、Amazon Payを無効にせざるを得ませんでした。
Amazon Payの仕様、とのことですが、以下はFutureShopで弊社が運営している別店舗の、AmazonPayでログインしたあとの画面です。「お客様の情報」という部分で編集が可能になっております。
同じようにできないものでしょうか?支払い方法だけでAmazonPayを使うのは、メリットを感じられません。
何卒ご検討ください。
詳細な情報ありがとうございます。こちらの件ですが、プロダクトチームの方に再度修正を頼んでみました。対応できる保証はありませんが、もし対応できましたら、ご報告させていただきますのでよろしくお願い致します。