ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
お世話になります。
社内のエンジニアから質問があったので教えてください。
売掛、取引先によって価格を変える、許可されている法人だけ閲覧できるサイトを作るのは、
Shopify PlusでWholesale Channelを利用するしかないでしょうか?
また、与信残高を超えない範囲で受注できるアプリか設定はできますか?
導入をされたい規模にもよりますが、まずはもう一店舗Shopifyで作成をされて、wholesale専用のストアを作られてはいかがでしょうか?
価格を変える場合は、前の方がおっしゃっているように商品を分けるか、ショップを分けるかするのが良いかと思います。
Wholesale向けアプリはPlus以外にも以下のようなものがあります。
https://apps.shopify.com/collections/get-your-customers?locale=ja&page=3
会員ごとにデータの出し分けをするアプリは以下があります。
https://apps.shopify.com/locksmith?locale=ja
アプリの紹介をいただきありがとうございます。
Plus以外でも利用できるとのことで安心しました。
与信残高を超えない範囲で受注できるアプリの方はいかがでしょうか?
なければアプリ作成の需要があるかどうかも合わせて知りたいです。
> 与信残高を超えない範囲で受注できるアプリの方はいかがでしょうか?
与信を事前にチェックする機能はShopify側で提供していないので、普通に実現できるアプリはないと思います。(外部決済を独自に呼び出すことは禁止されていますので)
ただし方法としては、与信チェックするためのダミーの商品を用意して、決済設定はマニュアル回収にして、それを購入者に最初に必ず買わせるようにして、購入できた場合は、APIで注文キャンセルすれば理論上は与信確認になります。(買った時は与信確保しかされないので)。
与信確保してすぐキャンセルした場合の与信のタイミングは注意が必要ですが。
イメージ的には会員登録必須にした上で、登録後に配送なしのダミー商品のページに飛ばしてオーソリで購入して(与信金額を選べるように複数登録)、購入完了の後に、APIで注文キャンセルをする、といった具合です。
2月に、新しい英語版AMAディスカッションボードで2週間にわたって初めてのコミュニティAMAを開催しました。
By SarahF_Shopify Mar 19, 2023不正注文やチャージバック被害はビジネスへ大きな被害を与えます、このブログでは簡単な防止策を紹介し、ストア保護を最適化します
By Mirai Mar 13, 2023Eコマースの自動化に関して大きな告知がございます。2022年3月22日より、Shopify FlowをAdvanced(プレミアム)プランの全てのご利用者様に提供を開始しました。...
By Nanami Feb 17, 2023