ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
Shopifyのメール通信に関する規格や仕様のドキュメントがどこにあるかご存じの方はいらっしゃいませんか?
Shopifyの日本サポートにチャットでサポート頂きましたが、解決に至りませんでした。
■仕様/規格ドキュメントを確認したい経緯
「注文完了メールを自社サーバーで受信し注文情報をDBに保存したい。」
この処理を実現するために規格や仕様を事前に把握したいです。
Shopify側のメジャーアップデートなどで仕様が変更になった場合、ドキュメントを参照して問題の切り分けを行いたい事が意図となります。
■知りたい事
・注文完了後に管理者宛に届くメールの仕様(規格)ドキュメントの所在が知りたいです。
ドキュメントのリンクを教えて頂けますと幸いです。
質問の表現を変更致します。
「メールの送信規格」や「メールのセキュリティ」に関する詳細情報についてご存じの方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
明確にお伝えできておらず申し訳ありません。
以下の項目に関してカスタマイズしていないデフォルトの状態だとShopifyは、どの様な仕様なのかが知りたいです。
■文字エンコーディング
例 / UTF-8: 国際化された文字を扱うためのエンコーディング方式。
■ヘッダー
送信元と宛先のアドレス、件名、送信日時などのメタ情報。
■本文フォーマット
プレーンテキスト: 純粋なテキスト形式のメール本文。
HTML: リッチなフォーマットを提供するためのマークアップ言語。
■添付ファイル
ファイルの添付方法と形式。
■署名
メール本文の最後に追加される送信者の署名情報。
■返信と転送
メールチェーンの管理、返信メールのインデント、転送時のメッセージ処理。
■非機能要件
メールサイズの制限、送信の時間制限などの制約条件。
知りたいことへの回答ではありませんが、
> 「注文完了メールを自社サーバーで受信し注文情報をDBに保存したい。」
注文情報をDBに保存したいだけであれば、注文完了メールを利用するのではなくWebhookを利用するのがよいと思います。
コメント頂きありがとうございます。
提案頂けて嬉しく思います。
Webhookについては、勉強不足なので理解に努めたいと思います。
メールのドキュメントについてですが、、
カスタマイズする前提なのでshopifyの標準仕様などのドキュメントは必要がない?というような感じでしょうか。
メール関係の設計をする時に小笠原様は、何を指針に進められるのか参考にしたいと考えております。
いつもShopifyをご利用いただき、ありがとうございます。 Shopifyは、皆様の日本語での利用体験の向上に努めております。さらなる改善のために皆様のご意見をお寄せい...
By JasonH May 9, 2025Shopify アカデミーの学習パスと認定スキルバッジExpanding Your Shopify Business Internationallyを活用して、国際的にビジネ...
By Shopify Feb 7, 2025Shopify アカデミーの学習パスB2B on Shopify:立ち上げとカスタマイズで卸売販売に進出しましょう。これら3つの無料コースは、ShopifyストアでB2B機能...
By Shopify Jan 31, 2025