ShopifyやEコマースに関連することを話してみよう
お世話になっております。
この度は、Shopifyの代引き決済についてお伺いしたいです。
基本的にECサイトではオンライン決済を導入するのが一般的かと思います。
しかしながら、この度お客様から代引きのみのECサイトを作成してほしいとのご要望をいただきました。
Shopifyにおいて、決済方法が代引きのみでの利用ということは可能でしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
手動決済でCODを選んでその他の決済を無効にすれば可能です。このCODは実質何もしない決済なので、実際の配送会社への登録などは配送向けCSVアプリなどで管理することになります。
https://apps.shopify.com/collections/deliver-your-products?locale=ja
成功
手動決済でCODを選んでその他の決済を無効にすれば可能です。このCODは実質何もしない決済なので、実際の配送会社への登録などは配送向けCSVアプリなどで管理することになります。
https://apps.shopify.com/collections/deliver-your-products?locale=ja
junichiokamura 様
ご回答いただきありがとうございます。
手動決済でCODを選んでその他の決済を無効にすれば可能です。このCODは実質何もしない決済なので、実際の配送会社への登録などは配送向けCSVアプリなどで管理することになります。
→手動決済でCODを選んでその他の決済を無効にすれば代引きのみで運営できる旨、承知いたしました。
ちなみになのですが、配送向けCSVアプリなどを導入しなかった場合、
サイト運用においてどのような不都合が生じる可能性があるかご存知の範囲でご教授いただくことは可能でしょうか?
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
不都合は特にないです。
ただ、配送会社への代引き依頼のCSVをエクセルなどで手作業で作る手間が発生するだけです。
CSVアプリによっては、配送会社のツールのCSVから追記番号の一括登録機能もありますが、それらもマニュアル運用になります。
junichiokamura 様
早速ご返答をいただき、ありがとうございます!!
不都合は特にないです。
ただ、配送会社への代引き依頼のCSVをエクセルなどで手作業で作る手間が発生するだけです。
CSVアプリによっては、配送会社のツールのCSVから追記番号の一括登録機能もありますが、それらもマニュアル運用になります。
配送会社への代引き依頼CSVの作成部分で整形の手間が発生するようですので、アプリ導入についても前向きに検討していきたいと思います。
伺いたかった部分は全て伺えましたので、こちらで解決済みとさせていただきます。
junichiokamura 様、本当にありがとうございました。
東京都渋谷区代々木で30年以上、プランニングとグラフィックデザイン制作を営んでいる株式会社キュー。自社のアパレル事業やWeb制作・開発事業なども展開し、社員数が100名と小規模なが...
By rinaflora Sep 17, 2023お客様の検索はもちろん、消費行動によってセグメント管理することで、より効果的なマーケティングを行うことができます。今回は、便利な検索機能やセグメントの作成方法をご紹介!
By Alex06 Sep 3, 2023Shopifyでは多数の言語のサポートと、選択肢が提供されていることをご存知でしょうか?新しく導入されたサポートインボックスの詳細や、ヘルプセンターよりチャットを開始する方法など...
By Mirai Aug 20, 2023