Shopify アプリに関する話題はこちら
表題の通りです。
返品、商品交換した履歴があるお客様が再度注文したら、【注意!】などを知らせてくれるアプリを探してます。
いたずら注文はもちろん、顧客の個性に合わせて対応していただきたいです。
今まではEXCELファイルでリストを作って管理したりしますが、やっぱり不便を感じてます。
注文管理画面から、一見でわかる【不正注文です!】のような機能を持っているアプリが欲しいです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授お願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
当店でも近いことを行なっているのですが、もしShopifyFlowをお使いいただけるのであれば
①オーダーがキャンセルされた時に、顧客へタグをつける
②オーダーが作成された時に、顧客に登録されているタグを確認して、注文にタグをつける
というFlowを組めば特別他のアプリがなくても可能だと思います。
自動化する例は以下のような感じでしょうか。
①キャンセル時の処理
・もしキャンセルが発生したら
開始時...に「Oeder cancelled」を設定します。
・顧客にタグを付与する
Then+から「アクション」を選択します。
以下を実行...に「Add customer tags」を選択しTags欄に「注意!」を設定します。
※ただ、ここを自動化してしまうと、理由問わず全てに付与されてしまうため、お客様都合の特別な対応をしたときに手動で顧客に「注意!」タグをつける運用にして、②のみ自動化するほうが良いとは思います。詳細はタイムライン欄に残しておくのがよいと思います。
②注文時の処理
・もし注文があったら
開始時...に「OederCreated」を設定します。
・顧客に「注意!」タグがついているか条件判定
「OederCreated」のフロー部の「Then+」から「条件」を選択します。
「基準を追加する」から「Order」「customer」「tags」を順番に選択します。
Tag itemの条件を「Equal to」 「注意!」にします。
・注文に「注意!」タグをつけるアクションを行う
「Tagが以下と一致 注意!」のフロー部の「Then+」から「アクション」を選択します。
「Add order tags」を選択します。
Tagsの条件を「注意!」にします。
このFlowを有効化しますと、該当のお客様の注文には注文管理画面で「注意!」タグが付きますので、顧客情報を開いて内容を確認する、といった感じです。
「Order created」のThenの部分を増やせばさらに分岐できます。
「注意!」タグ以外にも、ご迷惑をかけたお客様には「店責返品あり」タグをつけて、注文に「店責返品あり」タグを付けたり、いたずら注文をするアカウントに「いたずら」タグをつけておいてがあれば、注文に「いたずら」タグがつくようにするなどが可能だと思います。
タグは顧客情報のインポートで付与できるのでExcelにデータがあれば、タグとして取り込んでしまえばすでに分類しているお客様情報もそのまま利用できるかと思います。
ShopifyFlowを使用する前提とはなりますが、Shopifyのアプリのみで実施でき、色々とタグを増やしたりする応用も効くためいかがでしょうか?
はじめまして、yatakiと申します。
Shopifyの公式アプリ「Fraud Control」を使用するのはいかがでしょうか?
https://apps.shopify.com/fraud-control
Flowのテンプレートが用意されており、特定のメールアドレスからの注文を自動キャンセルできます。
また、テンプレートを活用して、「特定のタグがついているお客様はキャンセル」「キャンセルはしないがメールやSlackに通知が来るようにする」なども可能かとおもいます!
教えていただきありがとうございます。
このアプリをトライしてみます。
折角教えていただきましたが、今回の件は下にあるSanai様の解決案を採用させていただきました。
ただし、Fraudについての存在も初めて知りました。
機能をじっくり調べてみます。
改めてありがとうございました!
わざわざご返信ありがとうございます!
Tcd-Sanaiさんの説明は具体的かつ丁寧で、私も勉強になりました!
いたずらや不正注文との攻防はこれからも続きそうですが、少しでも仕組みでどうにかしていきたいですよね〜🤝
成功
当店でも近いことを行なっているのですが、もしShopifyFlowをお使いいただけるのであれば
①オーダーがキャンセルされた時に、顧客へタグをつける
②オーダーが作成された時に、顧客に登録されているタグを確認して、注文にタグをつける
というFlowを組めば特別他のアプリがなくても可能だと思います。
自動化する例は以下のような感じでしょうか。
①キャンセル時の処理
・もしキャンセルが発生したら
開始時...に「Oeder cancelled」を設定します。
・顧客にタグを付与する
Then+から「アクション」を選択します。
以下を実行...に「Add customer tags」を選択しTags欄に「注意!」を設定します。
※ただ、ここを自動化してしまうと、理由問わず全てに付与されてしまうため、お客様都合の特別な対応をしたときに手動で顧客に「注意!」タグをつける運用にして、②のみ自動化するほうが良いとは思います。詳細はタイムライン欄に残しておくのがよいと思います。
②注文時の処理
・もし注文があったら
開始時...に「OederCreated」を設定します。
・顧客に「注意!」タグがついているか条件判定
「OederCreated」のフロー部の「Then+」から「条件」を選択します。
「基準を追加する」から「Order」「customer」「tags」を順番に選択します。
Tag itemの条件を「Equal to」 「注意!」にします。
・注文に「注意!」タグをつけるアクションを行う
「Tagが以下と一致 注意!」のフロー部の「Then+」から「アクション」を選択します。
「Add order tags」を選択します。
Tagsの条件を「注意!」にします。
このFlowを有効化しますと、該当のお客様の注文には注文管理画面で「注意!」タグが付きますので、顧客情報を開いて内容を確認する、といった感じです。
「Order created」のThenの部分を増やせばさらに分岐できます。
「注意!」タグ以外にも、ご迷惑をかけたお客様には「店責返品あり」タグをつけて、注文に「店責返品あり」タグを付けたり、いたずら注文をするアカウントに「いたずら」タグをつけておいてがあれば、注文に「いたずら」タグがつくようにするなどが可能だと思います。
タグは顧客情報のインポートで付与できるのでExcelにデータがあれば、タグとして取り込んでしまえばすでに分類しているお客様情報もそのまま利用できるかと思います。
ShopifyFlowを使用する前提とはなりますが、Shopifyのアプリのみで実施でき、色々とタグを増やしたりする応用も効くためいかがでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
現在Flowを導入していませんが、このきっかけで導入してみます。
手順まで案内していただき誠に感謝です。😊
ご教授ありがとうございました。
このFlowを作ってみました。これで様子を見ます。
大変助かりました!
Shopifyペイメント決済サービスを利用していて、ストアの管理画面の通知セクションに突然「Shopifyペイメントの使用を継続するために必要な情報」というバナーメッセージが表示さ...
By Mirai Dec 3, 2023すべてのShopifyアカウントはデフォルトではmyshopify.comのURLと関連付けられており、これはアカウント設定時に使用したビジネス名に基づいて作成されます。しかし、オ...
By Nina_13 Nov 26, 2023このトピックは英語版コミュニティの投稿:Shopify Web Pixel Manager Sandbox FAQの日本翻訳です。
By Mirai Nov 19, 2023