FROM CACHE - jp_header

開発ストアでアプリを有料プランに変更したい

解決済
w-ohkutsu
Shopify Partner
2 0 0

開発ストアにて公開までの下準備をおこなっております。

『Sky Pilot』というアプリを使用し、ダウンロード販売の準備をおこなっているのですが

容量の関係でプランのアップグレードをする必要があります。

 

開発ストア内で有料プランへの移行を試みたところ、

「サブスクリプションを承認する」という画面で

『ショップは請求額を承諾できません。』

と表示が出てプランの変更を承認することができませんでした。

これは、開発ストア上では有料プランへのアップグレードができない…という認識でよろしいでしょうか。

ご回答いただけると幸いでございます。

1 件の受理された解決策

ベストソリューション
株式会社フルバランス
Shopify Partner
1023 351 514

成功

W-Ohkutsu 様

 

はじめまして、フルバランスの道家と申します。

 

ご質問確認いたしました。
開発ストアでできること、できないこと、確認したいことありますよね。

 

こちらのサイトに下記の記述がございましたので、掲載いたします。
https://www.shopify.com/jp/blog/partner-development-stores

開発ストアは無料で構築することができ、期限の制約もなく、Shopifyプレミアムプランと同等の機能を使うことができます。ただし、クライアントに引き渡し、有料プランに切り替えるまで、下記の機能は使用できません。
* 有料アプリのインストール(パートナーフレンドリーアプリは除く)。
* 10個以上のプライベートアプリの構築。
* 実際の取引(注文)をしてテストすること(テスト注文のみ可能)。

 

また、こちらのスレッドのご回答もなにかヒントになるのではと思いました。

https://community.shopify.com/c/%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%8...

 

なにかヒントになれば幸いです。

 

私たちの励みにもなりますので、
お役に立てていればBest Answerボタンを押して頂ければ嬉しいです。


フルバランス 道家

株式会社フルバランス(Shopify Experts)
Shopify専門のEC成長支援会社です。ECの技術・実務・成長、お悩みのことがあれば、気軽にご相談ください。
『すべてのブランドの特大成長エンジンを搭載する』 株式会社フルバランス

元の投稿で解決策を見る

2件の返信2
株式会社フルバランス
Shopify Partner
1023 351 514

成功

W-Ohkutsu 様

 

はじめまして、フルバランスの道家と申します。

 

ご質問確認いたしました。
開発ストアでできること、できないこと、確認したいことありますよね。

 

こちらのサイトに下記の記述がございましたので、掲載いたします。
https://www.shopify.com/jp/blog/partner-development-stores

開発ストアは無料で構築することができ、期限の制約もなく、Shopifyプレミアムプランと同等の機能を使うことができます。ただし、クライアントに引き渡し、有料プランに切り替えるまで、下記の機能は使用できません。
* 有料アプリのインストール(パートナーフレンドリーアプリは除く)。
* 10個以上のプライベートアプリの構築。
* 実際の取引(注文)をしてテストすること(テスト注文のみ可能)。

 

また、こちらのスレッドのご回答もなにかヒントになるのではと思いました。

https://community.shopify.com/c/%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%8...

 

なにかヒントになれば幸いです。

 

私たちの励みにもなりますので、
お役に立てていればBest Answerボタンを押して頂ければ嬉しいです。


フルバランス 道家

株式会社フルバランス(Shopify Experts)
Shopify専門のEC成長支援会社です。ECの技術・実務・成長、お悩みのことがあれば、気軽にご相談ください。
『すべてのブランドの特大成長エンジンを搭載する』 株式会社フルバランス
w-ohkutsu
Shopify Partner
2 0 0

記載先もご提示いただきありがとうございます。

やはり有料アプリに変更は難しいのですね。

ある程度作り込んでから所有権を移行するつもりでしたが再検討するようにいたします。

 

初歩的な質問にも関わらず、丁寧にご回答をいただき誠にありがとうございました。