パソコンとスマホとで使用する画像を分けたいと思っています。
サポートに問合わせたところ、画像の使い分けは不可能との返答がきました。
が、
自分で調べたところ、公式有料テーマの「District」ではトップ画像をPC、スマホで使い分けできることが判明しました。
そこで質問です。
1:公式無料テーマの「narrative」で、CSSなどを触ることでパソコン・スマホそれぞれに画像選択をすることは可能でしょうか?委託が可能な方がいれば、依頼できればと思っています。
不可の場合は、
2:PC・スマホを分けて画像選択できるテーマどうやって探せば良いのか、方法があれば教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
何の画像をどういう目的で使い分けたいのかによりますし、
色々な方法があるので一概にこれが正解とは言い難いですが。
例えば「PCでは大きな画像を出したいが、スマホでは画面サイズに合わせて容量を抑え、
表示スピードをアップしたい」のであれば、
Liquidのサイズフィルターと、HTML5.1 の<picture><source>タグで出しわけが可能です。
fileにアップした画像を表示する場合
<picture>
<source media="(min-width: 768px)" srcset="{{ 'image.png' | file_img_url: '2000x' }}">
<source media="(min-width: 321px)" srcset="{{ 'image.png' | file_img_url: '642x' }}">
<img src="{{ 'image.png' | file_img_url: '1x' }}">
</picture>
商品画像を表示する場合
<picture>
<source media="(min-width: 768px)" srcset="{{ product.featured_image | img_url: '2000x' }}">
<source media="(min-width: 321px)" srcset="{{ product.featured_image | img_url: '642x' }}">
<img src="{{ product.featured_image | img_url: '1x' }}">
</picture>
1.cssだけでは不可能です
2.やり方は下記になります
a.現状一枚しかない部分をPC/SPでそれぞれアップロード出来る様にします
b.cssで切り替えをすることで、PC/SPの画像を切替します。
a.の変更は対象箇所が多く、Liquidの作成のご経験が無い様でしたら、Shopify Partnerに依頼をされるのが
最善かと思います。