Shopify テーマ、Liquid、ロゴ、その他の類似トピック
市販のベーステーマをもとにカスタマイズをしてECサイトを制作する予定です。
「カスタムセクション」などを使用すれば、ヘッダーなどを除きある程度はところはベースのコードに手を加えずに、カスタムできるかと思うのですが、ページネーションの取り扱いに関して迷っています。
ページネーションが必要になるのは「お知らせ」や「商品一覧」などのアーカイブ系のページですが、
・ページネーションも含めてカスタムセクションを作成する
・ページネーションはテーマの仕様にのっかる(なのでテーマのお知らせや商品一覧をCssで上書きして作成することになる。)
では、考え方としてどちらがいいのでしょうか。
もし、制作している方などでご教示いただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
解決済! ベストソリューションを見る。
成功
すでに解決されているかもしれませんが、
ご質問いただいている、テーマのページネーションの取り扱いの件ですが、
おすすめとしては、後者になるかと思います。
・ページネーションはテーマの仕様にのっかる(なのでテーマのお知らせや商品一覧をCssで上書きして作成することになる。)
理由としましては、主にテーマのアップデートを行った際、
テーマのコードを編集しているとその部分の仕組みが動かないなどの不具合があるためです。
CSSでの見た目の調整であれば、テーマをアップデートした際に動かないと言うことはあまりなく、
再度CSSで見た目調整を行うことで、作業の労力が少なく対応が可能かと思います。
ご参考まで。
(キュー小坂)
成功
すでに解決されているかもしれませんが、
ご質問いただいている、テーマのページネーションの取り扱いの件ですが、
おすすめとしては、後者になるかと思います。
・ページネーションはテーマの仕様にのっかる(なのでテーマのお知らせや商品一覧をCssで上書きして作成することになる。)
理由としましては、主にテーマのアップデートを行った際、
テーマのコードを編集しているとその部分の仕組みが動かないなどの不具合があるためです。
CSSでの見た目の調整であれば、テーマをアップデートした際に動かないと言うことはあまりなく、
再度CSSで見た目調整を行うことで、作業の労力が少なく対応が可能かと思います。
ご参考まで。
(キュー小坂)
ご返信が遅くなり失礼いたしました。
この度は、ご丁寧にありがとうございました。
Shopify アカデミーの学習パスと認定スキルバッジExpanding Your Shopify Business Internationallyを活用して、国際的にビジネ...
By Shopify Feb 7, 2025Shopify アカデミーの学習パスB2B on Shopify:立ち上げとカスタマイズで卸売販売に進出しましょう。これら3つの無料コースは、ShopifyストアでB2B機能...
By Shopify Jan 31, 2025サポートの選択肢が増えていく中、最適となる選択の判断が難しくなっているかと存じます。今回は問題の解決に最適となるサポートの選択方法を、紹介させて頂きます。 選択肢のご紹介...
By Mirai Oct 6, 2024