FROM CACHE - jp_header

お知らせ

developer-team-coding-javascript Cropped.jpg

Shopifyペイメントの2段階認証について

  As of November 2nd, all store owners using Shopify Payments will be required to enable two-step verification on their accounts. This is to increase the security of your account and prevent fraudsters from taking over your ...

詳しくはこちら
featured-article

アプリより保護されたデータへのアクセスを要求できるようになりました

Shopifyは、皆様のアプリがプライバシーとデータ保護ルールの遵守に従い、マーチャントをよりサポートするためのアップデートを実装していることが2022-10 APIリリースで発表されました。 [詳細はこちら] 2022年10月1日から、APIはデフォルトで顧客の個人データを改訂し、パートナーダッシュボードから保護された顧客データおよび保護された顧客フィールドへのアクセスを要求できるようになります。開発用ストア以外のストアで保護された顧客データに...

詳しくはこちら
featured-article

アプリのリスト更新のお願い - ドキュメントに従ってアプリの認知度を向上させましょう

Shopify アプリストアのデザイン見直しの一貫として、10月31日までに新しいアプリのリストフォームへの記入を完了するようすべてのパートナーにお願いしております。ベストプラクティスに関する最新版のドキュメントに従って、アプリのリストが再公開できるよう更新されているかをご確認ください。 ベストプラクティス デザイン見直しに関してのよくあるご質問

詳しくはこちら
image1.png

Shopify Translate & Adaptのご紹介

  本日、2022年9月14日にShopifyの新しいアプリ Translate & Adapt がリリースされました。 このアプリを使ってストアの言語を追加したり、マーケット別にコンテンツを管理することができます。また、以下の機能によって国外からの集客や売上アップをお手伝いします。 マニュアル翻訳 - ストア運営者は翻訳元となる言語と見比べながら翻訳した言語の追加、編集、または内容の確認ができます。  自動翻訳 - 最大2つの言語まで自動翻...

詳しくはこちら
1._Blog_Hero_1848x970_427ddbef-06d5-47c7-b968-83aeb5dd2018 Cropped.png

ディスカウントの組み合わせの利用が可能になりました!

  以前からご要望が多かった待望の機能:ディスカウントの組み合わせについてお知らせいたします! ​​ディスカウントの組み合わせを利用することで、あなたのストアやお客様に特有のカスタマイズされたプロモーションを作成することができます。この機能はストアでの商品売上アップと同時にお客様を興奮させてブランドロイヤルティを築くことに役立ちます。 変更点について Shopify管理画面のディスカウントのセクションが更新されます複数の有効な自動ディスカウント...

詳しくはこちら
Jacqui_0-1653663082346.png

外部決済方法の変更に関するお知らせ

この投稿は、管理画面ホーム上に「1件以上の決済サービスを更新する必要があります。」と言うバナーが表示されている事業者様のみ対象となっております。 Shopifyの決済パートナーであるSBPS、 GMOイプシロン、Paidy、 KOMOJUが提供しているHosted Payment SDK(HPSDK)による連携は2022年7月31日に利用が停止されるため、ご利用の継続にはパートナー各社の提供する新しい決済アプリに移行していただく必要がございます。...

詳しくはこちら
Blog-Japanese.png

日本語ビデオガイドとチュートリアル

  ストアに関するサポートを得るのに、言語の壁があってはいけません。そのため、Shopifyは日本語を含む7か国語でYouTubeチャンネルを立ち上げました。短い説明動画やShopifyワークショップなどを、フランス語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語(ブラジル)、イタリア語、オランダ語、日本語でご覧いただけるようになりました。自社商品を在庫している場合やドロップシッピングを行っている場合、またはアプローチを決めかねている場合でも、Shopif...

詳しくはこちら

最近のディスカッション

Author Avatar
使用テーマ:Dawnのバージョン11.0.0 現在、飲料品を販売するショップを構築しています。 送料負担の問題を購入数量に上限を設けることで、解決しようと試みています。 具体的には、コレクションA、コレクションBに登録されている商品があり、 コレクションAに属する商品は最大12本、コレ...
Author Avatar
はじめまして。 どうしても解決策がわからなかったため、質問失礼いたします。 管理画面>ファイルで、アップロードしている画像の検索をした際に 結果に表示されない画像がいくつもあります。 検索結果には表示されませんが、URLからだと画像は表示されるため、 ファイルに画像は存在するも...
Author Avatar
Liquidにおいて、ログイン状態を判定する場合は、if customerなり、customer.idにてログイン状態が確認できると思いますが、アカウントを「新しいお客様アカウント」に設定時、ログインしているにも関わらずLiquidにて、customerに情報が入っていないケースがあります。 (主...
Author Avatar
メール便商品と宅配便商品を同時に購入した場合、配送方法が宅配便が優先され、宅配便の送料のみ加算できる仕組みにしたいと考えております。 弊社の基本の配送料として 宅配便商品 ・0円~3,979円の場合 送料378円 宅配便商品 ・3,980円以上 送料無料 メール便 ・0円~2,179円...
Author Avatar
ローディング画面について以下をjsに記述したのですが、リロードページに遷移するたびにローディングの画面がチラついてしまっています。 解決策を教えていただいたいです。 loader.liquid,loader.cssを作成して、theme.liquidに反映させています。 (fun...
Author Avatar
フロントサイドで、app proxyにaxiosないしfetchでアクセスしています。 ChromeやEdge等では想定通り、app proxy先(サーバーサイド)に logged_in_customer_idが送られてきますがFirefox(PC版のみでスマホ版Firefoxは送られてく...
Author Avatar
Shopifyストアで支払いを受け取る最も簡単な方法はShopifyペイメントを利用することです。一般的にネットショップにて決済サービスを申し込む際には審査があり、審査期間中は決済サービスを使うことができません。Shopifyペイメントは導入時の審査がなく管理画面でのアカウント設定が...
Author Avatar
ショピファイでドメインと同時にメールアドレスも購入しました。 ショプファイでの購入や問い合わせなどは転送設定したGmailにて確認できますが、ショピファイで購入したメールアドレスに直接ご連絡いただいた場合、どのメールアプリで確認したらよいのでしょうか。 例えば他で取得したメールアドレスをGm...
Author Avatar
bulkOperationRunQueryでデータを取得した場合、結果はJSONL ファイル(のDL URK)で返却されますが、このファイル(DL URL)には発行上限数等ありますでしょうか。 ファイルの保持期間が一週間であることは把握しておりますが、期間内であればいくつでもファイル生成は可能でし...
Author Avatar
現状、ordersに対して配送していないかつ支払いスタータスがPAIDの注文情報のみを取得しているのですが(添付コード参照)、これだと以下の状態の注文がある時に注文情報が取得できなくて困っています。 - あるお客様が、商品A, Bを購入 - 商品Bがキャンセルされ一部返金 - 注文の状態が、お...
Author Avatar
コレクションページで画像を設置したところPCで見た際に左寄りになってしまいます。 こちらpcで見ても全面に画像を表示されるようにしたいのですが、どのようにしたよろしいでしょうか。 また、長めのLPを設置すると画像が小さくなってしまい、画像リサイズして1枚づつ設置すると区切り線が入ってしまい...
Author Avatar
テンプレート内、リッチテキストの見出しのテキストの前にアイコン(pngデータ)を配置して横並びにさせたいです。宜しくお願いいたします。
Author Avatar
現在、ネクストエンジンとの自動連携を利用しております。 商品コードの一括変更を検討しております。商品数が1,000種類を超えているため一括での書き換え作業を検討しております。 在庫管理に関して、1つの商品コードに対して、ネクストエンジン内で紐づいているデータの中から、Shopify側ではどの項目...
Author Avatar
贈答でお送りするケースがあるのですが、現状ですと送付先住所の情報が顧客情報として登録されてしまい、 取引の途中で何かしらの連絡が必要となった時、身に覚えのないお届け先住所の方の情報しかないため、 困ってしまいます。 贈答注文の際にはご注文者の名前、住所、連絡先、アドレス、 お届け先住所...
Author Avatar
解決済み
現在進行中のブランドとは別に、新ブランドのサイト作りも行っており、 新ブランドの方はpipelineのテーマで作る予定でトライアル中です。 商品一覧で、必ずフィルターが表示されてしまうのですが、コード編集で消えるのでしょうか。 その場合のコード編集の方法もご教示いただきたいです。 もし消えな...
Author Avatar
はじめまして!現在、大型家具の販売を検討しています。アイテムの種類に関わらず、注文数1つ1つに配送料を設定できる方法・アプリはご存知でしょうか?可能であれば、送り状の発行も併用できると嬉しいのですが…!宜しくお願いします。
Author Avatar
お世話になります。 商品の説明ページにアクセスしますと、自動的に一番上にあるバリエーションの画像が出てしまい、最初に見せたいと思っている画像を表示できないのですが、これは設定を修正して解決できるものでしょうか? もしくは、liquidの編集がひつようなものでしょうか? また、...
Author Avatar
解決済み
開発ストア>設定>タイムゾーンと測定の単位の部分でちゃんと日本時間(JST)に設定にしているのに、15:28に注文した注文が、ポストマンのレスポンステストにて6:28と表示されます。 正しい注文時間でレスポンステストを行うためには、他に設定が必要なことはありますか? ご教示よろしくお...
Author Avatar
お世話になります。 タイトルの通り、マルチカラムの画像のところに動画を挿入したいのですが良い案はありますでしょうか。 なるべく複雑なコード編集は避けたくはあります。 ご教示お願い致します。
Author Avatar
解決済み
「ご購入手続きへ」や「配送方法の選択へ進む」のボタンの色変更をしたく Classなど検証で調べてみたのですが、Classが間違っているようで上手く反映されませんでした。 「カートに入れる」の変更は成功しました。 ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。
すべてを表示