nakano_thesense
Shopify Partner
Contact Me
Status
Offline
Last Activity
‎11-04-2024 08:35 PM
Topic Started
5
Topics Started
Topic Solutions
7
Solutions
Post Count
30
Posts
Post Kudos
9
Likes

Bio: アパレルの輸入代行サービスやクーポン保有アプリなど様々なEC運営サービスを提供しています。 サイト: https://biz.thesense.tokyo Github: https://github.com/tomoyanakano

Community Badges

No content to show

User Activity

質問拝見させていただきました。 コレクションページ等で色の絞り込みをする際に系統色にまとめて表示するようにしたいという誤認識であっていますでしょうか?こちらの場合ですと、以下のShopify公式のアプリケーションを利用すると実現可能かと思いますので参考にしていただければと思います。 https://apps.shopify.com/search-and-discovery?locale=ja&show_store_picker=1 こちらのアプリを導入いただき、絞り込みという欄を選択いただくと各...
こちらご質問の中に記載されているアプリというのはモバイルアプリという認識になりますでしょうか? その場合でしたらCheckout Sheet kitという公式のSDKを利用する形でアプリ内でのCheckoutが可能です。https://github.com/Shopify/checkout-sheet-kit-androidhttps://github.com/Shopify/checkout-sheet-kit-swift ご参考になれば幸いです。 
質問拝見させえていただきました。 Storefront APIの場合Checkoutの他にCartに関するAPIがありますので、こちらを利用する形で実現可能かと思います。GraphqlAPIでCartを作成後、作成したCartに対して商品の追加、削除など各種アップデートを行なっていく形になりますが、このCartオブジェクト自体がcheckoutURLというプロパティを持っていますのでこちらのurlを叩くことでcartの内容を反映したチェックアウトページに遷移が可能になります。 参考: https...
質問拝見させていただきました。 購入していないお客様は購入回数0を対象にセグメントが作成されていると思うのですが、一度キャンセルお客様でも注文回数自体はカウントされる仕様になるかと思いますので、一度キャンセルしたお客様は利用できない形になります。 キャンセルしたお客様でも再度クーポンを利用できるようにするためには顧客タグを利用してセグメントを作成する形になりますが、購入済み顧客に購入済みタグを付与し、Shopify Flowで注文がキャンセルされた時に条件に合わせてタグを外すという形で実現可能性...
質問拝見させていただきました。 おっしゃる通りレビュー機能をストアに実装するにはアプリの導入が必要になります。以下によく利用されるレビューのアプリを記載していますので、ご検討ください。 https://apps.shopify.com/product-reviews-addonhttps://apps.shopify.com/judgeme 参考になれば幸いです。
こちらこそベストソリューションありがとうございます!また何か問題ありましたらぜひご連絡ください!
ご確認ありがとうございます!とんでもございません、おっしゃる通りでcart-count-bubbleという箇所のデザインを変更していく形になります。 こちらで以下の画像のように実装をしてみましたので、記載している実装手順踏んでいただけますと同様に実装できるかと思われます。(Dawnの最新版で実装していますのでお使いのバージョンによって適宜変更が必要になります)   実装手順1. header.liquid 273行目 - 275行目を変更する<div class="cart-count-bubb...
こちら質問拝見させていただきました。 CART [1]と記載されている画像が添付されているかと思うのですが、こちらカートアイコンに重ねて[1]と表示したいという意図であっていますでしょうか?デザイン変更する場合、コーディングが必要になりますが以下関連するコード箇所になりますので参考になれば幸いです。 header.liquid 273行目 - 275行目<div class="cart-count-bubble"> {%- if cart.item_count < 100...
質問拝見させていただきました。 言語設定ではなくストアのマーケット設定に基づく形にはなるのですが、以下の方法で販売地域別による表示の変更が可能になりますので、もしユースケースに合う場合はこちら参考にしていただければと思います。(Dawnというテーマで動作の確認をしております) 利用されているテーマにもよるのですがShopifyの設定 > マーケットから各種マーケットを設定するとカスタマイズ上部からマーケットの選択が可能になります。  こちらを選択した上で、カスタマイズの設定を行うとそちらのマーケ...
お世話になっております。こちらですが、直近で仕様変更されたものかと思います。(弊社でもこちらの仕様変更に伴う問題が発生しておりまして今年7.8月あたりから上記の現象を確認しております。) 対応といたしましてはShopify Partnerから作成する単一マーチャント向けのカスタムアプリを利用する方法があるかなと思います 英語でのドキュメントになりますが、以下詳しく記載されていますのでご参考になれば幸いです。https://shopify.dev/docs/apps/launch/protecte...
こちらに関してですが、ストアにパスワードがかかっている状態かと思いますので以下ご確認ください。 オンラインストア > 各種設定 > パスワード からパスワードを削除もしくは送付いただいているページの右上のリンクからアクセスして設定されているパスワードを入力する形でアクセスできるかと思います。 ご参考になれば幸いです!
質問拝見させていただきました。 こちらの設定に関してはテーマで設定されている内容になるかと思いますので以下参考にしていただければと思います。 1. オンラインストア > テーマ > 現在のテーマのカスタマイズボタンをクリック 2. カスタマイズ画面から商品ページに遷移 > 編集する要素(今回の場合配送について記述してるセクション)をクリックし内容を編集  記載している画像に関してはDawnというテーマになりますので、ご利用されているテーマに合わせて適宜ご対応いただければと思います。ご参考になりま...
こちら質問拝見させていただきました。アプリの開発の方法としてはストアの管理画面の設定から作成する、カスタムアプリを作成しているという認識であっておりますでしょうか? その場合、以下の内容が当てはっている可能性がありますのでご確認いただければと思います。 個人識別情報(住所やお客様情報)など一部の情報はカスタムアプリから取得する場合、ストアがShopifyプラン以上である必要があります。参考: https://help.shopify.com/ja/en/manual/apps/app-types...
初めまして、質問内容拝見させていただきました。 送付されているリンクではtemplate.liquidで表示されているテンプレートに合わせてcssを読み込むようにコーディングするやり方が取られているかなと思いますが、もしお使いのテーマでカスタムLiquidというセクションが利用できる場合、カスタマイズの編集から対応できそうかなと思います。 テーマテンプレートとしてlpを該当のページに設定されているとのことですが、そちらのテーマテンプレートにカスタムLiquidを挿入して以下のコードを記載する形で...
こちらですが、参照されているページのパスは「/policies/shipping-policy」になりますでしょうか?こちらのページの場合、見出しに関してはShopify標準のものになりますので、変更は難しいかなと思います。(管理画面の設定 > ポリシー > 書面のポリシーから各種ポリシーの内容に関して変更できるかと思いますが、こちらのページ名に関しては変更できない形になります) ページパスは変更されてしまいますが、変更したい場合は管理画面 > オンラインストア > ページから新しく配送・送料に...
This widget could not be displayed.
This widget could not be displayed.
This widget could not be displayed.
This widget could not be displayed.
Likes given to